神戸須磨シーワールドで楽しく学ぶ!
神戸須磨シーワールドが主催する「生きものかるた」イベントは、楽しみながら生態系への理解を深める機会を提供します。このイベントのコンセプトは「つながる」こと、つまり遊びながら学ぶことを重視しています。エデュテインメントを体感できるこの取り組みは、特に教育の場において今注目されているスタイルです。
参加者必見のかるた大会!
2025年1月18日(土)には、人気の「さかなのおにいさん」ことかわちゃんが登場し、生きものかるた大会を開催します。かわちゃんは、生きものに関する楽しい解説を交えながら、参加者と一緒にかるた取りに挑戦します。イベントは2回に分かれて行われ、各回定員は30名と当日は賑わうことが予想されます。
かるた大会の詳細
- - 日時: 2025年1月18日(土)
- - 時間: ①11:00~12:30、②14:00~15:30
- - 場所: オルカスタディアム1階 オルカホール
- - 参加予定者: 小学生(保護者の同伴が必要)
- - 参加費: 無料(要入館券購入)
「神戸須磨シーワールド生きものかるた」は、生きものの特徴や生態に関する豆知識を基にしており、イラスト監修は人気のかわちゃんが手一杯かけています。また、使用しているリサイクルペーパー「ASUKAMIⓇ」は、繊維廃材から再生されたもので、サステナブルな製品に対する意識を高める意味でも重要な役割を果たしています。
学ぶ楽しさを広げるパネル展示
さらに、1月1日から31日までの期間中、神戸須磨シーワールド内やホテルロビー、須磨海浜公園でのパネル展示も行われます。この展示は、参加者が事前に学習する助けとなり、かるた大会への参加意欲を高めるものとなっています。
パネル展示の詳細
- - 展示期間: 2025年1月1日(水・元日)~31日(金)
- - 展示場所: アクアライブ1階、ホテルロビー、パークコンシェルジュ棟
これらのイベントは、興味を持つ子どもたちのみならず、家族全体が一緒に楽しむ機会を提供しています。
さかなのおにいさん かわちゃんとは
近年多くのメディアに登場し、子どもたちに魅力的な生態教育を行うかわちゃん。彼のユーモアあふれる解説スタイルや水族館における楽しい生きものの話は、多くのファンを魅了しています。彼の独自の表現方法で、子どもたちが自然の素晴らしさや生きものへの興味を持つ手助けとして活動しています。
まとめ
神戸須磨シーワールドの「生きものかるた」イベントは、間違いなく楽しみながら学べる貴重な機会です。環境への配慮を大切にしつつ、子どもたちの好奇心を育てる取り組みは、地域にも貢献できる素晴らしいプロジェクトとなっています。ぜひ、この機会に参加して、生きもの、そしてサステナブルな未来へ目を向けてみてはいかがでしょうか。
ぜひ、詳細な情報や申し込み方法は公式サイトでご確認ください。お楽しみに!
公式ウェブサイト:
神戸須磨シーワールド