ロコモ解説動画
2021-02-24 17:16:31

いとうまい子さんが教える!ロコモのリスクと予防法について学ぶ短編動画

「いとうまい子と学ぶロコモ教室」公開



ロコモ チャレンジ!推進協議会が、自治体や法人向けにロコモのリスクを解説するショート動画『いとうまい子と学ぶロコモ教室』の提供を開始しました。この動画は、公式ホームページ「ロコモONLINE」で無料で利用可能です。コロナ禍での健康二次被害としてのロコモに対する理解を深めるために制作されました。

未知なるロコモのリスク



ロコモティブシンドローム、通称ロコモは、運動器の障害によって移動機能が低下する状態を指します。放置すると将来、介護が必要になるリスクが高まるため、現在の高齢化社会においては重要な課題となっています。この動画では、ロコモの理解を深めるために、女優のいとうまい子さんが整形外科専門医と対談形式で解説を行っています。

コロナ影響の深刻さ



本動画は、「コロナに勝つ、ロコモに勝つ」という施策の一環。新型コロナウイルスの影響で活動量が減少し、ロコモ症状が進行するリスクが懸念されています。いとうまい子さんは、この状況を踏まえ「親の介護や自身の将来に役立つ情報を広めたい」とコメントしています。

動画の具体的な内容



動画は全9種類の短編コンテンツで構成されており、以下のテーマが含まれています:
1. ロコモとは?
2. 自覚がなくてもロコモかも
3. ロコモ度を調べてみよう
4. ロコトレでロコモ予防
5. 食でサポートロコモ予防
6. ロコモは誰に相談する?
7. ロコモかもしれないときの伝え方
8. コロナがロコモに与える影響は?
9. いとうまい子とロコモのお話

これらのコンテンツは約3分から4分程度で短時間で視聴可能なため、忙しい方でも気軽に学べる内容です。

自治体や法人での利用



この動画は、愛知県弥富市とトヨタカローラ名古屋との協働プロジェクトにも使用され、シニア向けに健康のサポートを行います。また、明治安田生命保険が従業員向けに利用することも決定しています。

自治体や法人がこの動画を利用したい場合は、公式ホームページを通じて申請が可能です。ロコモの啓発活動として、今後も利用を広げていくことが期待されています。

結びに



ロコモは誰にでも起こり得る問題です。特にステイホームが求められるこの時期、身体活動が減少しやすい状況です。いとうまい子さんの言葉を参考に、ロコモについて知識を深め、自分や家族の健康を守るための一歩を踏み出してみませんか。公式サイト「ロコモONLINE」で詳細を確認し、ぜひご活用ください。

会社情報

会社名
ロコモ チャレンジ!推進協議会
住所
東京都文京区本郷2-40-8 公益社団法人 日本整形外科学会内
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。