お仏壇のはせがわが開く終活セミナー
2025年1月13日より、株式会社はせがわが主催する「失敗しない相続&墓じまいセミナー」が東京、神奈川、千葉、埼玉、福岡、愛知の各地域で開催されます。終活に不安を抱える高齢者の方々を対象に、専門家から相続や墓じまいに関する知識を学び、疑問を解消することを目的としています。
セミナーの実施背景
お仏壇のはせがわは、2023年4月から「ピースフルライフサポート事業(PLS)」を開始。この取り組みでは、死後の各種手続きや遺品整理、不動産に関する相談など、お客様の終活をサポートする幅広いサービスを提供しています。
特に高齢者になると、自身の死後のことや、相続に関する不安が大きくなります。このセミナーでは、そうした心配を軽減し、参加者が穏やかに日々を過ごせるようにする取り組みを行います。
セミナーの内容
埼玉県で行われた1月19日のセミナーには、40名以上が参加。様々な専門家が、それぞれの分野に関する講義を行い、その後には個別相談の時間が設けられました。以下に、各プログラムの内容を振り返ります。
相続・遺言について
講師として明成法務司法書士法人の髙𣘺氏が登壇。相続税評価額の算定方法や節税方法、遺言書の作成に関する基本的な考え方について説明しました。髙𣘺氏は「相続は誰もが経験すること。早めに知識を身につけ、適切な対策を行うことが大切」と強調しました。
不動産相続について
マークスライフ株式会社のおまもり不動産事業部の角鹿氏は、相続登記の義務化や空き家問題に触れ、参加者に向けた具体的なアドバイスを提供しました。角鹿氏は「生前整理を通じて、家族間のコミュニケーションを深めてほしい」と述べました。
墓じまいについて
はせがわPLS企画推進部の井上は、墓じまいと改葬の流れを解説し、高額な離壇料に関する相談についても触れました。井上は「事前に寺院や親族と相談しておくことが大切」と述べ、最適なアドバイスを行いました。
個別相談
セミナー終了後には、参加者が事前に選んだ専門家による個別相談が行われました。様々な悩みや疑問を持つ参加者にとって、専門的なアドバイスを受けられる貴重な機会となりました。
質問と感想
参加者からは、「どのように農地を処理するか相談できて良かった」「相続に関して必要な情報が得られた」「墓じまいの具体的な手続について理解できた」との声が寄せられ、セミナーの内容が充実していたことがうかがえます。
今後のセミナー日程
このセミナーは今後も各地域で行われる予定で、各種プログラムが参加者の終活の考え方を深める手助けとなることでしょう。関心のある方は、ぜひ参加をご検討ください。
詳しい日程や申し込み方法は、以下のリンクから確認できます。
お仏壇のはせがわ セミナー申し込み
会社情報
お仏壇のはせがわは1929年に創業し、仏壇や墓石の販売を行っています。最新の情報は公式サイトをご覧ください。
株式会社はせがわ公式サイト