足健康プロジェクト始動
2025-03-14 13:37:29

科研製薬と楽天モバイルが連携、シニア向け足健康プロジェクトを始動

科研製薬と楽天モバイルがシニア向け足健康プロジェクトを開始



科研製薬株式会社と楽天モバイル株式会社が新たに業務提携を結び、シニア世代の健康寿命延伸を目的とした「満足プロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトは、楽天モバイルが提供する健康寿命延伸サポートサービス「楽天シニア」を活用し、特に足の健康に焦点を当てた情報発信が行われます。

プロジェクトの目的と背景



高齢化が進む日本社会において、シニア世代への健康サポートはますます重要性を増しています。特に、足の健康を維持することはフレイルやロコモティブシンドロームの予防にもつながり、結果的に健康寿命を延ばす要因として大きな役割を果たします。この観点から、科研製薬と楽天モバイルの提携により、より包括的なサポートが提供されることが期待されています。

立ち上げられる「満足プロジェクト」では、足に関連する疾患や生活習慣の改善を目的とした情報を提供し、シニア世代の方々への正しい知識の普及を目指します。両社はこれまでにもセミナーやコラムなどを通じて、歩行の重要性を訴えてきましたが、今後はさらにその情報発信を強化する方針です。

KAKEN Medical Proの開設



科研製薬は、2025年3月27日に医療従事者向けのウェブサイト「KAKEN Medical Pro」を公開する予定です。このサイトでは、製品情報に加え、足に関する疾患の情報も提供され、医療従事者のサポートを行うプラットフォームとして機能します。また、楽天モバイルの「楽天シニア」アプリ内で足のお悩みに関する実態調査も行われ、得られたデータに基づく情報発信も行われる予定です。

足と健康の関係



足の健康が全身の健康に与える影響は大きく、特に高齢者にとっては歩行能力の維持がQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に直結します。科研製薬と楽天モバイルは、フリーランスの医療従事者と連携し、足の健康に関する啓発活動も強化予定です。特に、ロコモティブシンドロームのリスクが高まるシニア世代へのサポートは、これからの社会において必要不可欠となります。

楽天シニアとその機能



「楽天シニア」は、日常の歩数測定や健康管理を行うアプリで、イベントへの参加や歩数達成によってポイントが貯まるなど、楽しい要素も取り入れています。さらに健康コラムや体操動画など、多彩なコンテンツを提供し、シニア世代の健康維持をサポートします。

プロジェクトが開始されることで、シニアが専門的な情報を簡単に得ることができ、日常生活の質を向上させることが期待されています。今後は両社が協力し、様々な実証事業や情報発信を行いながら、シニア世代の健康寿命延伸を目指していく予定です。

詳しい情報は、楽天シニアページでご覧いただけます。



画像1

画像2

会社情報

会社名
科研製薬株式会社
住所
東京都文京区本駒込2-28-8 
電話番号
03-5977-5001

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。