植物工場業界の新たな挑戦
日本の農業界で期待されている新しい波、植物工場。特に、株式会社プランテックスの最近の動きは要注目だ。農業機械の大手、クボタからの資金調達を受け、同社は新たな大規模マザー工場の建設を計画している。このマザー工場は、プランテックスの植物生産システムの効率性と安定性を実証するための旗艦プロジェクトとなるだろう。
マザー工場の設立目的
今回の資金調達は、マザー工場の建設と運営を目的に行われた。この工場を通じて、プランテックスは省エネルギーで高収穫を実現する植物生産システムの実用化を目指す。植物工場は、環境に左右されず食と健康を提供できる可能性を秘めているため、食糧問題や環境問題に対する解決策として注目を浴びている。
プランテックスのビジョン
プランテックスが目指すのは、「省スペース・省資源で農村・都市を問わず、異常気象等の外部環境に左右されることなく、食と健康と安全・安心を提供できる」といった理想的な植物生産モデルだ。特に同社は、高度なエンジニアリング力を生かし、効率的な植物栽培装置や植物成長管理システムの開発を進めている。
栽培装置の特徴
プランテックスが独自に開発した栽培装置は、各栽培棚に独立した密閉方式を採用している。このため、内蔵された空調や養液循環システムによって、各棚の栽培環境を高精度にコントロール可能だ。これにより、従来の人工光型植物工場と比較して生産の安定性と面積あたりの生産性を同時に向上させることができる。さらに、異なる栽培環境を設定できるため、同一工場内での多品種栽培にも対応できる。
研究と生産の一体化
プランテックスは小型栽培装置も開発しており、こちらは高付加価値植物や薬用植物の栽培に特化している。この小型装置は、栽培環境を高精度に管理でき、研究から実際の生産へとシームレスにつなげる役割を果たす。つまり、研究室で見出した成果をすぐに生産システムに応用できるため、効率的な開発が可能となる。
取り組みの具体例
2019年から東京都中央区京橋にあるプランテックスの設備では、大型栽培装置を使って葉物野菜を生産しており、その品質の高さから、東京都内の大手スーパーマーケットにも取り扱われている。今後、新たに設立される予定の植物栽培研究所では、大学や研究機関との連携により、さらなる技術革新を推進していく方針だ。
未来への展望
プランテックスは、密閉方式の栽培装置を活用することで、従来の植物工場の制約を打破することを目指している。同社の取り組みは、植物工場業界における新たなスタンダードを形成し、より良い食糧生産と環境保護への貢献に繋がると期待されている。今後の展開から目が離せない。
お問い合わせ
株式会社プランテックス企画室
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目6−15
Email:
[email protected]
ウェブサイト:
プランテックス公式サイト
TEL: 080-1360-0465