物流・IT体験
2025-01-20 10:37:07

家族で楽しめる「物流・ITおしごと体験」が東京都稲城市で開催決定!

パルシステム「物流・ITおしごと体験」開催概要



2025年の2月、東京都稲城市で家族向けの「物流・ITおしごと体験」が開催されることが決定しました。これは、パルシステム連合会が主催し、2023年からスタートしたこのプログラムは、今年も多くの参加者を迎えることが期待されています。

参加することの魅力



このイベントは、小学生とその保護者が対象となり、物流とITを体験しながら宅配のしくみについて学ぶ機会を提供します。総参加人数は、これまでに800人以上。実際に物流センターで使われている仕分け機器や、タブレット、オリジナル動画、パネルを使い、楽しみながら宅配の仕組みを理解できます。

約1時間のプログラムで、参加者は様々な体験を通じて、デジタル化が進む現代社会の動きや、SDGsに関連した食品ロス削減の取り組みも学ぶことができます。子どもたちからは「タブレットでの買い物が楽しかった」といった声が上がり、保護者からは「子どもが食材に興味を持つようになった」といった嬉しい反響があります。

開催日と申込方法



「おしごと体験」は、2025年の以下の日程で実施されます:

  • - 2月1日(土) ① 11時~ ② 14時~ (締切:1月26日)
  • - 2月11日(火祝) ① 11時~ ② 14時~ (締切:2月4日)
  • - 2月24日(月祝) ① 11時~ ② 14時~ (締切:2月17日)

参加は事前申し込みが必要で、申込はこちらのURLからアクセスできます:参加申し込み

アクセス情報



体験会場は、東京都稲城市百村に設置されています。アクセスは以下の通りです:
  • - 稲城駅から徒歩15分、またはバス(稲12若葉台駅行)で「稲城中央公園」下車後、徒歩5分。
  • - 南多摩駅から徒歩20分、またはバス(iバスBコース平尾団地行)で「消費生活センター」下車後、徒歩3分。
  • - 若葉台駅からはバス(稲12稲城駅行)で「稲城中央公園」下車後、徒歩5分。

交通案内に関しては、小田急バスの公式サイトを参照してください。

まとめ



家族で一緒に学び、楽しむことができるこの「物流・ITおしごと体験」は、教育的な要素がありながら、参加者同士のコミュニケーションの場ともなります。2025年は国際協同組合年ともされており、そうした機運を背景に、地域の子どもたちへの職業理解を深める貴重なチャンスです。参加を検討されている方は、お早めに申し込みを!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
パルシステム生活協同組合連合会
住所
東京都新宿区大久保2-2-6ラクアス東新宿
電話番号
03-6233-7200

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 パルシステム 物流 稲城市 IT体験

Wiki3: 東京都 パルシステム 物流 稲城市 IT体験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。