RDS HYPER KART RACE
2024-12-20 12:04:07

次世代のF1レーサーたちが集結!RDS HYPER KART RACE開催

未来を担う若手レーサーたちが大集結!



2024年12月22日(日)、モビリティリゾートもてぎの北ショートコースにて、「RDS HYPER KART RACE」が開催されます。本大会は次世代のレーシングスターを発掘するためのカートレースイベントであり、2021年に行われた第1回に続く第2回目の開催となります。

ゲストにはF1レーサー角田裕毅選手



このイベントには、2024年5月にRDSとのパートナーシップを発表したF1レーサーの角田裕毅選手が特別ゲストとして参加。彼は自身の言葉で「RDSと共にファンの皆様を魅了できるような驚きと感動をお届けできるよう、頑張ってまいります」とコメントしており、イベントの盛り上がりを一層引き立てる存在となります。角田選手は、未来のF1レーサーを目指す選手たちに向けて、モータースポーツに対する熱い鼓舞を送ります。

イベントの模様は生放送で



当日の模様はスポーツ専門チャンネル「J SPORTS」にて生放送され、全国のモータースポーツファンに感動と興奮を提供する予定です。視聴者数の目標は20万人。放送日時は2024年12月22日(日)12:30からで、実況はピエール北川氏、解説は本山哲氏が担当します。その他にも道上龍氏や安田裕信氏など、多彩な顔ぶれがイベントを盛り上げます。

競技の詳細と多彩な選手たち



「RDS HYPER KART RACE」では、様々な年齢層の選手たちが参加します。レースカテゴリーは以下のように設定されています:
  • - YAMAHA CADET(小学2年生以上)
  • - BUZZ RACING YAMAHA SS(12歳以上)
  • - NUTEC IAME X30(12歳以上)

これにより、若きレーサーたちが活躍を果たし、モータースポーツ界の未来を拓く姿が見られるでしょう。

RDSの取り組み



大会のメインスポンサーは株式会社RDSです。この企業はモータースポーツや医療・福祉、最先端ロボットなど、様々な分野で技術開発を進めており、情熱を持つ人々と共に未来を切り拓くことを目指しています。変幻自在のモビリティRaptorや、歩行解析を行うロボットCore-Lerの開発など、多岐にわたるプロジェクトを展開しているRDSは、将来活躍する選手たちを全力で支援しています。

アンバサダーの堀江貴文氏



大会のアンバサダーには、実業家の堀江貴文氏が就任。「ホリエモンチャンネル」では前回の大会の様子が公開されているため、ぜひアクセスしてみてください。堀江氏の参加により、イベントの知名度も大きく向上することでしょう。

今後の情報もお見逃しなく



公式Instagram(@hyperkartrace)では、出場者のインタビューやイベントの最新情報が随時配信されています。未来のモータースポーツの星たちの活躍を、ぜひ皆さんも応援してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
PWC株式会社
住所
東京都品川区豊町6-28-4ARENA201
電話番号
090-3245-5409

関連リンク

サードペディア百科事典: 栃木県 角田裕毅 RDS HYPER KART F1レーサー

Wiki3: 栃木県 角田裕毅 RDS HYPER KART F1レーサー

トピックス(スポーツ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。