SmartHRとペイロール提携
2025-03-28 11:33:49

SmartHRとペイロールが提携、給与計算業務を効率化する新機能を発表

SmartHRとペイロールが業務の革新を図る



株式会社SmartHRは、福利厚生や労務管理の効率化を目指して、株式会社ペイロールとの協業を発表しました。この提携により、給与計算業務のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)を提供するペイロールの「HR BPaaS」と、SmartHRのクラウド人事労務ソフトのAPI連携が進んでいきます。これにより、2025年秋以降、高度に統合されたサービスの提供が期待されています。

協業の具体的な内容


今回の提携において、SmartHRのクラウドサービスは、入社手続きや雇用契約などの労務管理データと、従業員評価やサーベイなどのタレントマネジメントデータを一元的に管理します。これにより、効率的な業務プロセスが実現され、高度に特化した人材課題の特定と育成支援が可能になります。

一方、ペイロールは、大手企業を中心に多様な給与計算業務のBPOサービスを提供しています。自社の「HR BPaaS」は、クライアントの複雑な給与計算ニーズに応えるために設計されており、各企業が抱える特有の要求に柔軟に対応できるのが特徴です。システム間のデータ連携を簡素化するこの連携により、業務の負荷を軽減し、人事部門がより戦略的な業務に注力できる環境へとシフトします。

軽減される業務負担


これまで、SmartHRとHR BPaaSを併用してきた企業では、サーバー間のデータ転送や手動による修正作業が煩雑でしたが、今回のAPI連携によって、重要な従業員データがリアルタイムで更新されます。これにより、従業員の申請遅れや過去の履歴に基づく対応が容易になるため、特に小売業や店舗業など、イレギュラーな処理が必要な場面でも大いに役立つでしょう。データの互換性が保たれ、従来以上の厳密な給与計算を実現することで、クライアントの満足度を高めます。

将来的な展望


この協業により、SmartHRとペイロールは、より幅広い人事・労務業務をサポートできるようになり、各社の強みを生かしたサービス提供に取り組むことができます。具体的には、入社手続きの自動化や、変更手続き、さらには将来的には社会保険労務士との連携を視野に入れた新しい機能の追加が計画されています。

両社のコメント


ペイロール代表取締役社長の湯浅哲哉氏は、SmartHRとの協業が同社のさらなる成長につながるとし、お互いの強みを融合させた新しいサービス展開に期待を寄せています。反対に、SmartHRの代表取締役CEOである芹澤雅人氏も、この協業が人事部の負担を軽減し、企業の持続的な成長に寄与することを確信しています。

まとめ


SmartHRとペイロールの提携により、給与処理や労務管理は大きな進化を遂げることが期待されます。今後これらの機能が企業にどれだけの影響を与えるのか、目が離せません。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社SmartHR
住所
東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 港区 SmartHR API連携 ペイロール

Wiki3: 東京都 港区 SmartHR API連携 ペイロール

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。