日本語学習の新時代
2025-01-31 07:32:28

多様な日本語学習を支援する!AIトレーニングツール『トレパJ』の魅力

新たな時代の幕開け:『トレパJ』の紹介



日本語学習の必要性は、高まっている今日、特に外国人労働者や留学生の増加を受け、ますます重要なテーマとなっています。そんな中、株式会社デジタル・ナレッジが提供する新しい日本語学習ツール『トレパJ』が注目を集めています。これはAIを活用した発話トレーニングツールであり、従来の学ぶスタイルを一新する可能性を秘めているのです。

『トレパJ』の魅力とは?



『トレパJ』は、2016年にリリースされた英語教材『トレパ』の日本語版です。『トレパ』はAIを活用し、英語の4技能を総合的に学ぶことができるツールとして評判を呼び、2021年度には日本e-Learning大賞のAI・人工知能特別部門賞を受賞しました。その成功を受け、同様の機能を持つ日本語対応版が開発されたのです。

このツールは、日本語の「読む」「聞く」だけでなく、特にアウトプットを重視しており、「話す」ためのトレーニングが行えます。そのため、学習者が実際の会話で使える日本語を身につけることが可能になります。 日本語学校や企業は、このツールを活用することで、外国人労働者や留学生に対する日本語教育の質を向上させることが期待できます。

セミナーの詳細と内容



デジタル・ナレッジとアテイン株式会社の共催によるセミナーが、2025年2月27日(木)に秋葉原で開催されます。このセミナーでは、『トレパJ』の機能やその利点について詳しく説明し、加えてeラーニング分野における新しいコンテンツの提供についても紹介します。

参加者には、講演終了後にデジタルバッジがプレゼントされます。さらに、Knowledge Deliver Skill+のユーザー登録案内も配信されるので、セミナー終了後の学びをバックアップする体制が整っています。

AIを利用した日本語教育の重要性



日本で働く外国人労働者や留学生が増加する中、彼らが日本で快適に生活し、仕事をするためには、日本語の習得が不可欠です。これは企業にとっても重大な課題であり、効果的な日本語教育が求められています。『トレパJ』は、そうしたニーズに応える革新的なツールです。

学習者一人一人の発話をAIが診断し、履歴データを蓄積・可視化することで、個々の進捗を把握することができます。また、トレーニング教材も簡単に作成することが可能で、学ばせる側の負担も軽減されるでしょう。

さらなる学びの場を提供



デジタル・ナレッジでは、セミナーを通じて無料で学びの場を提供しています。日本語教育に興味のある方はぜひ参加し、新しい学びのスタイルを体験してみてください。これからの時代、コミュニケーション能力を高めるための日本語学習はますます重要になることが予想されます。その一助となる『トレパJ』をぜひご活用ください。

詳細やお申し込みはこちらからご確認ください。


画像1

会社情報

会社名
株式会社デジタル・ナレッジ
住所
東京都台東区上野5-3-4eラーニング・ラボ 秋葉原
電話番号
03-5846-2131

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。