Unity助成金の応募開始
2024-12-05 09:23:02

Unity for Humanity 2025助成金の応募がスタート!クリエイターを支援する新しいイニシアティブ

Unity for Humanity 2025助成金が始まりました



世界で著名なプラットフォームであるUnityは、ゲームやインタラクティブな体験のクリエイターに向けた助成金プログラム「Unity for Humanity 2025」の応募を開始しました。このプログラムは、リアルタイム3D技術(RT3D)を用いて、社会に貢献することを目的としたプロジェクトを支援することを目指しています。

助成金の概要と目的



この助成金プログラムでは、2025年までに合計50万ドルの助成金が授与され、国連の持続可能な開発目標(SDGs)を推進するクリエイターたちへの支援を行います。クリエイターは自らのアイデアを実現するために、Unityが提供する様々なリソースを活用できる点がこのプログラムの特徴です。

特に注目すべきは、今年から導入された新しいサポートリソースです。応募者がよりスムーズにプロセスを進められるように、以下の二つのガイドが設けられています。

1. 「Unity for Humanity: Guide for Creators」:この短いコースでは、応募を予定している方々に向けた情報を提供しています。
2. 「Examples from Past Winners」:過去の受賞作品を紹介し、応募の参考になるように編集されています。

応募フィードバックのオプション



加えて、応募者は希望に応じてフィードバックを受け取ることができます。この制度は、クリエイターが自身のプロジェクトを改善するための貴重な意見を得られる良い機会です。

学生向けの新カテゴリ



特に重要なのは、次世代のクリエイターを支援するために設けられた学生賞カテゴリです。学生たちは自身の独自のビジョンを持ち込み、RT3D技術を駆使して社会的な変革を促すことが期待されています。ゲーム、エクスペリエンス、映画、モバイルアプリなど、様々なRT3Dプロジェクトで社会に意義のある影響を与えたい学生の皆さん、この新しいチャンスをぜひ活用してください。

応募方法と締切



2025年のUnity for Humanity助成金に応募するには、公式ページにアクセスして応募資格や詳細ガイドラインを確認してください。応募の締切は、2025年2月7日午後11時59分(太平洋時間)および2025年2月8日午後4時59分(日本時間)です。

次世代のクリエイターたちが自らのアイデアを具現化する手助けをするこの助成金プログラムに、多くの参加があることを期待しています。Unityは、モバイル、PC、コンソール、さらには空間コンピューティングに至るまで多様なプラットフォームで、クリエイターに必要なツールを提供することで、成長のための道を開いていきます。

Unityについて



Unityは、インタラクティブなコンテンツを創造し、販売し、成長させるための一連のツールを提供する企業として知られています。詳しくは公式サイト Unity.com/ja をご覧ください。

クリエイティビティが評価される助成金プログラムに挑戦し、あなたの夢を実現する一歩を踏み出しましょう!


画像1

画像2

会社情報

会社名
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
住所
東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX 8F
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: Unity 助成金 RT3D

Wiki3: Unity 助成金 RT3D

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。