住友重機械工業が評価取得
2025-03-17 13:20:01

住友重機械工業、EcoVadisのサステナビリティ評価でブロンズ取得の成果

住友重機械工業、EcoVadisによるブロンズ評価の取得



住友重機械工業株式会社は、国際的なサステナビリティ評価機関であるEcoVadis社より、2025年のサステナビリティ調査において、グループ全体でブロンズ評価を取得しました。この評価は、環境、労働と人権、倫理、持続可能な調達という四つの観点から企業の持続可能性を評価するもので、世界185カ国において15万社以上の企業が対象となっています。

ブロンズ評価の意義



ブロンズ評価は、評価を受けた企業の中で上位35%に位置する企業に与えられますが、住友重機械工業はさらにその中で上位28%に相当するスコアを獲得しました。この評価は、当社の持続可能な経営の取り組みが国際的な基準で認められたことを示すものであり、これからの企業運営においても重要な指針となります。

マルチステークホルダー視点のサステナビリティ経営



住友重機械工業は、社会価値と企業価値の向上を両立させるマルチステークホルダー視点での経営を目指しています。これは単に利益を追求するだけでなく、環境保護や社会の持続可能性も重視した企業運営を行っていることを意味します。具体的には、環境負荷の低減に向けた取り組みや人権尊重、企業倫理の徹底など、ESG(環境・社会・ガバナンス)に関連した活動を強化しています。

今後の展望



住友重機械工業は、今後もバリューチェーン全体での環境負荷低減措置や、ステークホルダーからの期待を受けたESGの取り組みを一層推進していく考えです。国際的な社会の一員として、責任ある企業活動を通じて、持続可能な未来を築いていくことが求められています。

このような背景からも、住友重機械工業は引き続きサステナビリティを重視し、その取り組みを評価され続ける企業でありたいと考えています。このブロンズ評価は、単なる通過点に過ぎず、さらなる高みを目指すためのモチベーションとなるでしょう。私たちの企業理念、すなわち「すべての関係者にとって持続可能な未来を提供する」という信念のもと、今後も様々なイニシアティブを進めていく予定です。

住友重機械工業が掲げる持続可能な未来へのビジョンは、企業が社会に対してどのように貢献できるかを考える上での重要な示唆を与えています。国際社会における責任ある企業活動の必要性がますます高まる中、当社はその役割を果たすべく邁進していきます。


画像1

会社情報

会社名
住友重機械工業株式会社
住所
東京都品川区大崎2丁目1番1号ThinkParkTower
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。