眼鏡作製技能士の国家検定
2021-10-13 10:00:06

新たに誕生した眼鏡作製技能士の国家検定とその意義とは

眼鏡作製技能士の国家検定について



2021年12月に、日本において新たな眼鏡作製者の国家検定「眼鏡作製技能士」の試験申し込みが開始されました。この検定の目的は、多様化する生活者のニーズに応えるため、適切な診断や治療、さらには質の高い眼鏡作製を実現することです。これは、世界の40か国以上で導入されている資格制度に続く形での、重要な一歩といえるでしょう。

眼鏡作製技能士の位置付け


「眼鏡作製技能士」は、眼科専門医と連携して、視力の測定からレンズ選定、フィッティングまで、幅広い業務をこなす人材を育てるための資格です。これにより、豊富な知識と卓越した技能を兼ね備えた「めがねの総合エキスパート」を育成し、生活者にとってより良い眼鏡を提供できるようになります。

試験内容と実施方法


試験内容は、1級と2級に分かれており、それぞれ学科試験と実技試験が用意されています。学科試験は同じく100問から構成され、実技試験では視力測定やレンズ加工、フィッティングが含まれます。試験は全国の主要都市で実施され、2022年には初回の試験が予定されています。学科試験は2022年4月に、実技試験は同年夏から秋にかけて行われる予定です。

申し込みと手数料


申し込みはインターネットを通じて行うことが可能で、個人申込および団体申込の2種類があります。受検手数料は学科試験が8,900円、実技試験が29,900円で、1級・2級共通です。

業界のSDGsへの取り組み


日本眼鏡技術者協会は、眼鏡業界の2030年に向けたSDGsへの取り組みを進めています。特に「ジェンダー平等の実現」と「働きがいのある経済成長」に注力し、男女共に技能者として活躍することを目指しています。このような取り組みにより、視力改善だけにとどまらず、人々の豊かな生活を支えることが期待されています。

有望な職業としての眼鏡作製技能士


眼鏡作製技能士の職業は、さまざまな技能を要し、生活者の健康を守る重要な役割を担っているため、非常にやりがいのある職業といえます。この資格を取得することで、女性や多様な人材が眼鏡業界で活躍する場が広がり、地域社会への貢献も期待されます。また、同協会の金井副会長が率いる株式会社富士メガネは、国内外での視力改善の活動が高く評価されています。

関連情報


日本眼鏡技術者協会は、眼鏡作製技能士を育成する唯一の公益団体として、技能水準向上に努めています。定期的な講習会を通じて、最新の知識と技能を習得できる場を提供し、業界全体の向上を図っています。

眼鏡作製技能士は、今後ますます注目を浴びる職業であり、視力健康を守るための重要な資格となるでしょう。これにより、日本の眼鏡産業がさらに発展し、人々の快適な生活を支えることが期待されています。

会社情報

会社名
公益社団法人 日本眼鏡技術者協会
住所
大阪府大阪市淀川区宮原1-2-6 新⼤阪橋本ビル9階
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。