ケータハムとヤマハが手を組む新プロジェクト
2024年10月2日、VTホールディングス傘下にある英国のケータハムとヤマハ発動機が新型EVスポーツクーペ「プロジェクトV」についての協業を発表しました。このプロジェクトは、量産および市販化を目指すものです。
プロジェクトVの概要
ケータハムは、2023年7月に英国グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで「プロジェクトV」のコンセプトカーを初公開しました。日本では2024年1月の東京オートサロンでお目見えします。「プロジェクトV」は、ケータハムの基本理念である軽量性、シンプルさ、運転の楽しさを重視したEVスポーツクーペで、未来のモビリティを見据えた設計となっています。
協力体制の重要性
この新型スポーツクーペの開発には、株式会社東京アールアンドデー(東京R&D)も絡んでおり、彼らはプロトタイプ車両の開発を進めています。完成は2025年前後を予定しており、ケータハムではその設計と量産に向けて全力を尽くしています。
ヤマハの役割
ヤマハはこのプロジェクトで、EVに欠かせないパワートレインの核となるeアクスルを独自に開発しています。この試作品をケータハムと東京R&Dが製作するプロトタイプ車両に供給し、またヤマハの技術を生かして車両の運動制御にも関与します。この協力により、”Caterham Powered by Yamaha Motor”という新たなブランドイメージを確立します。
走行性能に期待大
「プロジェクトV」は、運転する楽しさを追求したモデルになることが期待されており、電動スポーツカーとしての性能が注目されています。これまでのケータハムの特性を生かしつつ、最新技術を駆使した新しい次元のスポーツカーになるでしょう。
結論
ケータハムとヤマハの協業は、今後のEV市場において重要なシフトをもたらすことが期待されます。これにより、スポーツカーが電動化されても運転の楽しさを損なうことなく、さらなる魅力を引き出すことになるでしょう。関係者が心待ちにしているこのプロジェクトの進展を、私たちも楽しみにしたいと思います。