新たなサステナブル・テーブルウェアの提案
豊かな食卓の時間を創出するテーブルウェアブランド「eterble(エターブル)」が、2024年10月2日にそのサードコレクションを発表しました。このブランドは、大阪の株式会社ワールドサービスが運営しており、主にホテルや結婚式場向けのテーブルクロスやパーティーアイテムのレンタルサービスを提供しています。今回の新しいコレクションは、公式オンラインストアで順次販売が行われます。
新コレクションのテーマ
「eterble」は、2022年にサステナブルなテーブルウェアブランドとして誕生しました。三回目のコレクションのテーマは、「Resonating with the depth of time ~時の厚みに共鳴して~」。このテーマは、英国のアンティーク陶器にインスパイアされ、クラシックな要素を取り入れながら現代に適したアイテムが揃っています。新たに登場するのは、幾何学模様のランチョンマットやテーブルランナー、特別なギフトセットです。
特に注目すべきは、日常使いにぴったりのギフトセットや、茶道に触発されたアイテム(茶碗袋や茶杓袋など)の他、親子でペアルックが楽しめる大人用と子供用のエプロンも新たにラインアップに加わりました。これらのアイテムは、簡単に美しいテーブルコーディネートを作ることができるため、特別なシチュエーションや日常のひとときにぴったりです。
環境を配慮した製造プロセス
「eterble」が提供するアイテムは、環境に配慮した製造工程で作られており、特に自社開発したリサイクルポリエステル生地「eterble fabric」が採用されています。この生地は、使用できなくなったレンタル用のテーブルクロスを再利用しており、無駄を出さないサステナブルなライフサイクルを実現。また、新柄には撥水加工が施され、日常使いがさらに便利になっています。
eterbleの願い
「eterble」のクリエイティブディレクターである葉山泰子は、新コレクションに込めた想いについて語っています。「日常の何気ない食卓で過ごす大切な時間を大切にしたい」という願いから、一つ一つのアイテムが作られています。今回は、持続可能なもの作りに引き続き真摯に向き合い、特別ではない日常の中でも愛着のあるアイテムとして選ばれるテーブルウェアを目指していると述べています。
eterbleのサステナブル取り組み
「eterble」では、環境への配慮として「テーブルを囲む幸せな時間が、地球の未来を傷つけてはならない」という理念を大切にしています。デザイン性だけでなく、実際に持続可能なライフスタイルを実現するための本気の想いを込めたテーブルウェアを提供しています。また、使用する生地「eterble fabric」は、結婚式場やパーティー会場で使い込まれたテーブルクロスを再活用。「無駄を出さない循環システム」を構築し、環境保全にも積極的に取り組んでいます。
新しいコレクションは、あなたの食卓をより豊かにし、やさしいライフスタイルを彩ります。ぜひ、公式サイトやオンラインストアを訪れて新たなアイテムをチェックしてみてください。
公式サイト:
eterble.com
公式ストア:
公式ストアリンク