バーチャルコマースの未来に迫るセミナー
株式会社V(本社:東京都品川区、CEO:藤原光汰)は、2025年1月16日(木)15時から「バーチャルコマースの可能性:SUZURI byGMOペパボによるメタバース事業展開の現在地」と題した第2回オンラインセミナーを開催します。このセミナーでは、GMOペパボのSUZURI事業部デジタルコンテンツチームのリーダー、濱田璃空氏をお招きし、バーチャルコマースの新たな知見を共有します。
セミナーの概要
本セミナーの主な目的は、メタバース市場でのコマースの機会や、主要プラットフォームの特性、市場規模の成長予測など、バーチャルコマースの現状を理解することです。セミナー参加者は、
1. メタバース市場におけるコマース機会の把握
2. 主要プラットフォームの特性と選定基準
3. 「SUZURI byGMOペパボ」の具体的なメタバース展開事例
といった内容を学ぶことができます。特に、SUZURIがどのようにしてメタバースに進出し、ユーザーコミュニティとの関係を築いているか、その戦略や課題解決策について深掘りします。
セミナーは2025年1月16日(木)15時から16時まで、株式会社VのZoomウェビナーで開催され、参加費は無料です。参加ご希望の方は、
こちらから申し込んでください。なお、競合他社や学生の参加はご遠慮いただいております。
セミナーのスケジュール
14:30 開場
15:00 セミナー趣旨説明
15:05 バーチャルコマースの基礎理解と市場動向
15:20 SUZURIの次の一手 - バーチャルコマースの展望
15:50 質疑応答・終了
及び、GMOペパボの実際の取り組み・戦略を語るセッションも用意されています。特に、濱田璃空氏は2022年に新卒でGMOペパボに入社し、オリジナルグッズ作成や、メタバースに関連するプロジェクトに注力してきました。
バーチャルコマースとメタバース
「バーチャルコマース」は、新たなビジネスの形として注目されています。特に、メタバース内での商取引は、今後ますます多様化し、さまざまな業界に進出することでしょう。Vは、VRChatやRobloxなどのメタバースプラットフォームで、創造的な商業活動や販売促進支援を行っています。本セミナーでは、その実践知を共有し、今後のメタバース市場での展開を考察します。
参加方法
セミナー参加希望者は、上記のリンクから事前に登録を行ってください。登録後、開催前日までに必要なZoomのURLをお送りいたします。
株式会社Vの取り組み
株式会社Vは、メタバースやVR/XR領域における先端技術の開発や事業支援を行い、自社のクリエイター支援サービスも提供しています。GMOペパボの「SUZURI」は、87万人以上のクリエイターが参加し、多種多様なアイテムを販売するプラットフォームとして成長を続けています。
これからの時代に必要な知識を深めるために、ぜひご参加ください。