カワサキ プラザの挑戦
2016-11-02 22:44:40

五感が奏でるモーターサイクルライフを提案するカワサキ プラザの新たな挑戦

新たなブランド「カワサキ プラザ」の誕生



今年、創業120年を迎えた川崎重工業株式会社は、モーターサイクル業界において新たなブランドショップ「カワサキ プラザ」を設立しました。この新しい店舗は、ただのバイクショップではなく、五感を通じてお客様を楽しませる空間が設計されています。

「カワサキ プラザ」は「おもてなし」の精神を重視し、「観る」「聴く」「香る」「味わう」「触れる」という五感の刺激を通じて、モーターサイクルライフを体験してもらうことを目的としています。川崎重工業の技術と株式会社カワサキモータースジャパンの確固たるブランド構築の信念が形になったこのショップでは、お客様一人一人が特別な体験を得られます。

お客様のニーズを反映したショップ設計



新たにオープンする「カワサキ プラザ」では、ブランド価値を「高級感」「躍動感」「信頼感」といった三つの要素に基づいて設計されています。店舗の内装や外装はもちろん、展示物、アクセサリーやウェアの選定、音楽、香り、さらには独自のコーヒーブレンドまで、お客様にとっての高い体験価値を提供することに重点が置かれています。

五感で楽しむ空間づくり



南青山で開催されたレセプションパーティでは、カワサキ プラザの1/12スケールモデルが展示され、特別にブレンドされたコーヒーが提供されました。このイベントでは、さまざまなブランドの代表者とともにトークショーが行われ、さらに人気アーティストによるミニライブも実施されました。これにより、訪れた人々が心地よい空間を体感し、カワサキ プラザの魅力を一足早く味わうことができました。

コラボレーションによる価値創造



「カワサキ プラザ」は、金沢工業大学の山田真司教授と共同研究を行い、感性工学の知見を活かして店舗の設計を進めています。お客様が感じる快適さと体験価値を最大化するための「おもてなしの羅針盤」が作成され、店舗オープンに向けた準備が着々と進んでいます。これにより、カワサキ プラザは最新のライフスタイルを提案するだけでなく、地域との連携も強化していく計画です。

全国展開に向けた展望



「カワサキ プラザ」は、2020年までに全国100店舗以上の展開を目指しています。具体的には、11月17日には代官山蔦谷でのポップアップストアが予定されており、12月8日からは「プラザ大阪鶴見(仮)」として新たにオープンします。こうした展開を通じて、カワサキブランドのモーターサイクルライフスタイルがさらに多くの人々に伝わることでしょう。

お問い合わせ先


興味のある方は、株式会社カワサキモータースジャパンの営業統括部までお問い合わせください。新たなモーターサイクル体験を提供する「カワサキ プラザ」で、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

会社情報

会社名
株式会社カワサキモータースジャパン
住所
兵庫県明石市川崎町1-1
電話番号
078-924-6884

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。