HEPAフィルターが花粉対策に
2025-01-22 13:48:32

業界初、パナソニックのHEPAフィルター付き換気システムが花粉対策製品認証を取得

パナソニックのHEPAフィルター付き換気システムが花粉対策製品認証を取得



パナソニック ホームズ株式会社が、全館空調システム『エアロハス』や『エコナビ搭載換気システム HEPA+』に搭載されたHEPAフィルター付き換気・空調システムが、住宅業界初の「花粉対策製品認証」を取得したことを発表しました。この認証は、花粉問題に取り組む組織「花粉問題対策事業者協議会(JAPOC)」によるもので、2025年のスギ花粉シーズンを前に届けられたニュースです。

花粉症の現状と対策の必要性



2025年2月上旬にはスギ花粉の飛散が始まり、西日本では過去10年で最も多い飛散量が予測されています。花粉症は日本人に多くの苦痛をもたらし、国の経済にも影響を与えるため、具体的な対策が急務です。パナソニックは、花粉症による健康への影響を軽減するため、新たな技術を導入した商品開発に力を入れています。

HEPAフィルターの性能



同社の換気システムには、精密機器工場でも使われる高性能なHEPAフィルターが搭載されています。このフィルターは、わずか0.3μmの微細な粒子を99.97%除去する能力を持ち、外からの汚染物質や室内の柴灰やPM2.5にも対応可能です。これにより、清浄な空気を確保することが期待できます。

環境に配慮した省エネ性



『エアロハス』と『エコナビ搭載換気システム HEPA+』は、冷暖房の負荷を低減する省エネルギー設計です。特に『エアロハス』は、住居のすべての空間を効率的に調整し、快適さを保ちながらエネルギー消費を抑えます。この点は、環境への配慮を求める現代のニーズにも応えています。

花粉対策イベントの開催



さらに、JAPOCは「花粉対策の日」として1月23日を制定し、2025年1月28日には報道関係者向けのイベントを開催します。このイベントでは、花粉症や花粉対策に関する専門家が講演し、対策の重要性を広く伝える予定です。パナソニックの代表も参加し、換気装置による花粉対策についての発表を行います。これにより、広く花粉対策が認知され、より安心して生活できる環境を提供することが目的です。

今後の展望



パナソニック ホームズは、地域社会や顧客の健康で快適な暮らしを実現するため、今後も技術革新を進めていきます。健康で清潔な空気を維持することは、住環境の質を高めるための重要な要素です。多くの人々が花粉症に悩まされている中、こうした技術と認証の取得が一助となることを願っています。

各製品の詳細については、パナソニックの公式ウェブサイトで確認できます。様々な花粉対策が今後も進化していくことに期待しましょう。


画像1

画像2

会社情報

会社名
パナソニック ホームズ株式会社
住所
大阪府豊中市新千里西町1-1-4
電話番号
06-6834-5111

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。