MUSVIの6.1億円調達
2024-11-14 18:02:10

MUSVI、シリーズAで6.1億円調達!革新的テレプレゼンスシステム「窓」で社会課題解決へ

MUSVI、シリーズAで6.1億円調達!革新的テレプレゼンスシステム「窓」で社会課題解決へ



東京都品川区に本社を置くMUSVI株式会社は、シリーズAラウンドのファーストクローズにおいて、6.1億円もの資金調達を達成しました。この資金調達は、スパークス・アセット・マネジメント株式会社が運営する未来創生3号ファンドを引受先とした第三者割当増資によって実現しました。

MUSVIが開発したテレプレゼンスシステム「窓」は、ソニーグループ株式会社の20年以上にわたる技術開発を基盤としています。圧倒的な臨場感と低遅延を実現し、まるで目の前にいるかのようなリアルな遠隔コミュニケーションを可能にしています。

2022年9月の本格稼働から約2年間で、国内外500台を超える「窓」が導入されるなど、目覚ましい成長を遂げています。導入事例は建設、小売(特にコンビニエンスストア)、金融、遠隔医療など多岐に渡り、特にこれら4つの分野を重要なターゲットとして注力しています。

さらに、離島や中山間地域といった、距離の制約による社会課題を抱える地域への導入にも積極的に取り組んでおり、地域活性化を目指す自治体や教育機関との連携も推進しています。

「窓」の導入効果は多方面に及んでいます。圧倒的な臨場感と低遅延によるコミュニケーションの質向上は、業務効率の改善や移動時間の削減に貢献。リアルタイムな情報共有によるミスコミュニケーションの低減にも繋がっています。また、遠隔地にいる人と「会った」かのような感覚が生まれることで、一体感や安心感の醸成にも繋がります。

特に建設や小売業では、現場や店舗間の移動時間削減、常時接続による密な連携強化による業務効率化に貢献。金融や遠隔医療分野では、専門性の高い相談業務や医師不足地域への質の高いサービス提供を可能にします。

今回の資金調達により、MUSVIは営業体制の強化、体験スペースの拡充、そしてソニーで培われた技術を活かした新たな製品・サービス開発、経営管理体制の整備に注力します。

スパークス・アセット・マネジメント株式会社執行役員の出路貴規氏は、「窓」の高い潜在能力とMUSVIの経営陣の意欲に共感を表明。既存株主であるソニーグループ株式会社、セーフィー株式会社、SREホールディングス株式会社とともに、MUSVIの成長を全面的に支援していく姿勢を示しています。

MUSVI株式会社代表取締役の阪井祐介氏は、「世界中の壁を『窓』に変える」というミッションを掲げ、チーム一丸となって事業拡大に邁進していくことを宣言しました。

「窓」は、単なる遠隔コミュニケーションツールを超え、物理的な距離の壁を取り払い、人々を繋ぐ革新的な技術として、今後の更なる発展が期待されます。

会社概要

商号:MUSVI株式会社
所在地:東京都品川区北品川5-12-4 リードシー御殿山ビル7階
代表者:阪井祐介
事業内容:実空間接続プラットフォーム「MUSVI」の開発・企画・運営、テレプレゼンスシステム「窓」の販売・リース及びコンサルティング、テレプレゼンス技術の研究開発及び関連ソリューションの提供
資本金:6.1億円(資本準備金含む)
設立日:2022年1月7日
主要株主:阪井祐介、ソニーグループ株式会社、セーフィー株式会社、未来創生3号ファンド(スパークス・アセット・マネジメント株式会社)、SREホールディングス株式会社
ウェブサイト:https://musvi.jp/



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
MUSVI株式会社
住所
東京都品川区北品川5-12-4リードシー御殿山ビル7階
電話番号
03-6774-7880

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 品川区 MUSVI テレプレゼンス

Wiki3: 東京都 品川区 MUSVI テレプレゼンス

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。