西日本の未来を形作るトークイベントの開催
2024年8月23日、東京都港区のスパイラルカフェで特別なトークイベントが行われる。「西日本から社会を未来へ。WESTERブランドとオリジナルフォントWESTER X SANS誕生秘話。」と題されたこのイベントには、業界のトップクリエイターたちが登壇し、未来のデザインの方向性について語ります。
このイベントは、2024年8月17日から開催される国内初の山崎晴太郎の大規模個展「越境するアート、横断するデザイン。」に関連したものです。西日本旅客鉄道株式会社の代表者やセイタロウデザイン、そしてMonotypeの小林章氏が参加し、各自の視点からフォントデザインとブランディングについて深く掘り下げていきます。
イベントの概要
イベントは、18:00から開始され、参加者は事前に登録をする必要があります。参加費は無料で、定員は100名。参加希望者は事前に申し込むことで着席が保証され、定員に達した場合は立ち見も用意されます。以下が当日のプログラムです。
- - 17:30-18:00 開場・受付
- - 18:00-18:05 ご挨拶
- - 18:05-18:35 JR西日本 内田 修二、橋本 祐典による「WESTER事業について」
- - 18:35-19:05 セイタロウデザイン 山崎 晴太郎が「ブランディング戦略とフォントについて」講演
- - 19:05-19:35 Monotype小林章が「ブランドの意思を反映するフォントデザイン」について発表
- - 19:40-20:15 パネルディスカッション「オリジナルフォントWESTER X SANS誕生秘話」
- - 20:15-20:45 質疑応答
登壇者たちのプロフィール
1.
内田 修二氏: JR西日本のWESTER-X事業部次長として、新たな移動体験を創出するプロジェクトを推進。
2.
橋本 祐典氏: デジタルソリューション本部に所属し、マーケティングDXを手掛ける。
3.
山崎 晴太郎氏: セイタロウデザインの代表としてブランディング分野で多数の実績を持つ。
4.
小林章氏: Monotypeのクリエイティブ・タイプディレクターとして、数々のカスタムフォントを手がけています。
このイベントでは、新たなフォント「WESTER X SANS」の創造背景に加え、ブランドがどのように言葉によって表現され、社会に影響を与えるのかを探求します。彼らの言葉から、現代のデザインがどのように私たちの生活に影響を及ぼしているのか、そして未来のビジョンが見えてくることでしょう。
関連情報
また、山崎晴太郎の個展は8月17日から9月1日まで開催されており、入場は無料です。この機会にぜひ足を運んで、アートとデザインの境界を越えた彼の作品を体感してください。
このトークイベントは、時代の変化に伴うデザインの重要性を再確認する貴重な機会です。ぜひご参加ください。