REDアカウントフォロワー数ランキング
2024-06-27 15:40:39

インバウンド需要が加速する中国市場!小紅書(RED)アカウントフォロワー数ランキングTOP10発表!

インバウンド需要が加速する中国市場!小紅書(RED)アカウントフォロワー数ランキングTOP10発表!



中国発のライフスタイル共有アプリ「小紅書(RED)」は、全世界で月間アクティブユーザー2億人を突破し、中国における重要なマーケティングツールとして注目されています。REDは、20~30代女性を中心とした、消費意欲の高いユーザー層を獲得しており、化粧品やファッション、旅行、飲食など、幅広い分野で情報収集や購買の参考にされています。

企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社が運営する中国マーケティング情報メディア「中国マーケティングラボ(CNMLab)」は、2024年上半期におけるREDアカウントのフォロワー数ランキングTOP10を発表しました。本ランキングは、ドラッグストア・バラエティストア・免税店、中古品、百貨店・商業施設、飲食、ファッション、ジュエリー・宝飾品、日本人単独女性、日本人単独男性、在日中国人女性の9部門に分けられています。

各部門の注目ポイント



ドラッグストア・バラエティストア・免税店



ドン・キホーテ、ロフト、スギ薬局など、動画コンテンツを積極的に配信している企業がフォロワー数を伸ばしています。ドン・キホーテは、大型プレゼントキャンペーンや観光スポット紹介など、幅広いコンテンツ展開によってフォロワーを獲得しています。一方、ロフトやスギ薬局は、店舗での商品紹介動画が人気を集めており、来店促進に繋がる効果が見られています。

中古品



円安の影響で、訪日観光客から日本の中古品の人気が高まっているため、REDを活用したマーケティングが活発化しています。BRAND OFFなど、中国人スタッフが商品や店舗を紹介する動画が注目を集めています。

百貨店・商業施設



高額商品を取り扱う百貨店は、円安の影響でインバウンド需要が非常に高く、REDアカウントを運営している企業が多いです。GINZA SIXは、出店ブランドやイベント情報を発信することで、短期間でフォロワー数を伸ばしています。また、ゲームセンターのタイトーは、訪日外国人客に人気のガチャガチャやクレーンゲームの投稿が注目を集めています。

飲食



飲食業界では、REDでの情報発信はまだ少ないため、先行者メリットが期待できます。代官山Candy appleは、TikTokで発信しているコンテンツをREDに転用することで、高いエンゲージメントを獲得しています。

日本人単独女性



美依礼芽_MARiAが1位をキープしており、中国国内での音楽活動を含め幅広く活動されています。あさぎーにょは、自身がプロデュースするアパレルブランド「POPPY」の上海でのポップアップイベントを通じて、フォロワー数を伸ばしています。

REDを活用したマーケティング成功の鍵



REDを活用したマーケティング成功には、以下のポイントが重要です。

ターゲット層に合わせたコンテンツ制作: REDのユーザー層は20~30代女性が中心です。彼女たちの興味関心に合わせたコンテンツを制作することが重要です。
動画コンテンツの活用: REDでは動画コンテンツが非常に人気です。魅力的な動画を作成し、ユーザーの視覚に訴えかけることが重要です。
インフルエンサーマーケティング: REDには多くのインフルエンサーが存在します。インフルエンサーと連携することで、より多くのユーザーにリーチすることができます。
現地化: 中国市場に合わせたコンテンツを作成することが重要です。例えば、中国語での字幕や中国の文化を取り入れたコンテンツなどが効果的です。

まとめ



REDは、インバウンド需要の高い業界にとって、非常に有効なマーケティングツールです。本記事で紹介した成功事例を参考に、REDを活用したマーケティング戦略を検討してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。