けん玉W杯2024 廿日市開催!過去最多948名、世界一を競う熱戦!
2024年7月27日(土)、28日(日)の2日間、広島県廿日市市のグローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリーにて、「ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2024」が開催されます。
今や世界中で人気を博しているけん玉。この大会は、世界中のけん玉プレイヤーたちが集まり、世界一の座をかけて競い合う、まさにけん玉界の頂上決戦です。
今年は、過去最多となる16の国と地域から948名の選手が出場。年齢も2歳から87歳までと幅広く、まさに老若男女が楽しめるイベントとなっています。
大会の見どころ
1. 過去3年間のチャンピオンを含む、世界トップレベルの選手が集結!
大会には、過去3年間のけん玉W杯チャンピオンをはじめ、北米、ヨーロッパ大会の優勝者など、世界トップレベルの選手たちが集結します。
2. 日本人選手と海外選手の熱い戦いに注目!
過去10回の大会では、海外選手が4回、日本人選手が6回優勝しています。今年は一体どちらが勝利を手にするのか、目が離せません。
3. 予選から決勝まで、熱い戦いをライブ配信!
大会の様子は、YouTubeのGLOKENチャンネルにてライブ配信されます。会場に行けない方も、ぜひ自宅で熱い戦いを応援してください!
大会概要
大会名: ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2024
開催日時: 2024年7月27日(土) 9:30~ / 7月28日(日) 8:30~
会場: グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー (広島県廿日市市串戸6丁目1−1)
賞金: 優勝賞金 50万円
配信: YouTube GLOKENチャンネル
主催: けん玉ワールドカップ廿日市実行委員会
競技運営: 一般社団法人グローバルけん玉ネットワーク
大会公式サイト: https://kendamaworldcup.com/
「けん玉の輪プロジェクト」への支援
大会会場入口には、「けん玉の輪プロジェクト」への支援コーナーが設置されます。このプロジェクトは、2024年1月1日の能登半島地震で被災された方々を支援するため、けん玉を寄付する活動です。
ご自宅で眠っているけん玉があれば、ぜひご寄付ください。
けん玉W杯は、けん玉を通じた国際交流の場
けん玉W杯は、世界中の人々が集い、けん玉を通じて交流を深めるイベントでもあります。
競技はもちろんのこと、選手同士の交流、文化交流など、様々な楽しみ方ができるイベントとなっています。
ぜひ会場に足を運び、世界中のけん玉プレイヤーたちの熱い戦いを体感してください!