消費者をエンパワーするデジタル技術専門調査会とは
内閣府の消費者委員会は、消費者がデジタル技術を活用してエンパワーされることを目的とした専門調査会を開催します。これまでの調査会は、さまざまなデジタル技術がどのように消費者の権利を守り、生活を便利にするのかを探求してきました。
第8回開催概要
この度、第8回の専門調査会が2024年9月24日(火)に実施されます。会場は消費者委員会の会議室(東京都千代田区霞が関3-1-1)で、テレビ会議も併用して行われる予定です。開催時刻は13時からで、議題としては以下のプレゼンテーションが行われます。
- - 森座長代理によるプレゼンテーション
- - 松前委員によるプレゼンテーション
- - 大澤委員によるプレゼンテーション
議題は変更される可能性があるため、あらかじめご了承ください。
傍聴について
傍聴を希望する方は、9月20日(金)12時までに、オンラインで申込みをする必要があります。この場合、指定の傍聴申込受付フォームに必要事項を記入して提出してください。申込後、視聴用のYouTubeリンクがメールで送付されます。なお、電話での傍聴申込受付は行っていません。
また、申込が多数の場合は抽選となる場合もあるため、早めの申し込みをおすすめします。
事務局への問い合わせ
何か不明点があれば、消費者委員会事務局にお問い合わせください。当局では、小田さん、大森さん、勝又さん、秋吉さん、坂井さんが対応しています。ただし、電話による受付は行っていない点に注意が必要です。
今後の展望
消費者のデジタル技術への理解が進むことで、より多くの人々がこれらの技術を利用し、自らの生活を向上させることが期待されます。この専門調査会はそれに向けた重要なステップとなるでしょう。デジタル環境が進化を続ける中、今後の議論から目が離せません。