京みやこウイスキー
2021-03-19 19:08:47
京都初のウイスキー蒸溜所から多彩なラインアップが登場!
京都の新たな名所、京みやこ蒸溜所
京都酒造株式会社が京丹波町に設立した「京みやこ蒸溜所」が敵地初のウイスキー蒸溜所として注目を集めています。2019年に創業されたこの蒸溜所は、豊かな自然環境の元でウイスキー作りを行っており、特に上質な水と昼夜の寒暖差が大きい気候条件が、最高のウイスキーづくりに貢献しています。
こだわりの製品ラインアップ
京みやこ蒸溜所からは、3種類のウイスキー「京都ウイスキー西陣織赤帯」「京都ウイスキー西陣織黒帯」「京都ウイスキー西陣織紫帯」が新たに販売が開始されました。これは、地元の伝統工芸「西陣織」をデザインに取り入れた雅で華やかなラベルが特徴です。それぞれの製品は、その風味や香りにおいて異なるアプローチをしています。
京都ウイスキー西陣織赤帯
このウイスキーは、厳選されたモルトウイスキーとグレーンウイスキーを絶妙にブレンドしており、バニラの甘美な香りが口いっぱいに広がります。価格は1800円(税抜)、容量は700ml、アルコール度数は40%です。
京都ウイスキー西陣織黒帯
こちらはアメリカンオークの新樽で仕込まれた本格的なバーボンウイスキーとモルトウイスキーをブレンドし、さらにバーボン樽で熟成されることで、濃密なバニラ香と甘美な余韻を楽しむことができる一品です。価格は4000円(税抜)、容量700ml、アルコール度数は46%です。
京都ウイスキー西陣織紫帯
最後に、モルトの香味とバランスの取れたスモーキーさが特徴のこの紫帯は、複数の厳選されたモルト原酒が組み合わさり、高級感を演出しています。価格は4500円(税抜)、容量700ml、アルコール度数は43%です。
伝統工芸の魅力
西陣織とは、京都で生産される先染の紋織物で、多品種少量生産を特色とする珍しい織物です。そのやわらかな手触りと、技術を駆使した美しい文様が伝統的な京都の文化を象徴しています。京みやこ蒸溜所の製品ラベルには、この西陣織が採用されており、視覚的にも楽しませてくれます。
世界への展開
京都酒造株式会社は、京都の自然と文化を背景に、国内外でのウイスキーの展開を視野に入れています。ぜひ、彼らのウイスキーを試して、その優美な味わいを堪能してください。
お求めは京みやこ蒸溜所の公式ウェブサイトやSNSで詳細を確認できます。
会社情報
- 会社名
-
京都酒造株式会社
- 住所
- 京都府船井郡京丹波町坂原南林11番
- 電話番号
-
0771-84-0110