4月施行の改正公益認定法とは?関係者必見セミナーのご案内

2025年施行の改正公益認定法を理解するためのセミナー



2025年4月1日から施行される新たな公益認定法に関するセミナーが、来たる4月12日(土)に東京都内で開催されます。この法律は、従来の財務三基準を大幅に緩和し、公益法人の公益活動の活性化を図ることを目的としていますが、同時に新たな注意点も増えることが予想されます。このセミナーでは、その概要や実際の影響について詳しく学ぶことができる貴重な機会です。

セミナーの詳細


  • - 日 時: 2025年4月12日(土) 13:30~
  • - 場所: 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4F イイノホール
  • - 定員: 500名
  • - 申込締切日: 開催日の7日前まで。また、会場参加は定員に達した時点で終了します。
  • - 参加特典: 「小規模法人500ガイドブック」と新ガイドラインの解説本が贈呈されます。

セミナー内容


このセミナーは二部構成で、第一部では、公益認定法改正による制度変更について、公益財団法人公益事業支援協会の出口正之支部長が解説します。彼の講義では、公益法人の実態や制度を知る専門家の少なさという問題や、海外の成功事例を参考にした改革の必要性についても言及される予定です。

第二部では、同協会の千賀修一理事長がこれまでの公益認定手続の実情と今後の改善点に焦点を当てます。彼は、実際の申請から審査までの期間や、公益認定等委員会の問題点について具体的な事例を挙げながら解説します。

セミナーの意義


新しい公益認定法は、公益法人活性化の絶好の機会ですが、それには新たな運営体制や透明性の向上が求められます。環境の変化に柔軟に対応し、透明性を高め、持続可能な公益活動を進めるためには、こうした知識を習得し、他の法人との情報共有が鍵となるでしょう。

このセミナーは、公益法人の関係者や公益認定を目指す法人にとって、十分に価値のある内容です。参加申し込みは、下記URLから行えますので、ぜひご利用ください。

セミナーの実施について、疑問や質問がある方は、初めての方もお気軽にお問合せいただければと思います。改正公益認定法がもたらす新しい可能性を、共に学び、充実した公益活動の実現を目指しましょう。

講師プロフィール


出口正之


公益財団法人公益事業支援協会大阪支部長。内閣府公益認定等委員会常勤委員を歴任。国際的なフィランソロピーの研究や教育にも従事。

千賀修一


公益財団法人公益事業支援協会理事長として、公益法人の発展と制度改善に尽力。弁護士かつ税理士として、法律と税制に精通しています。

会社情報

会社名
公益財団法人公益事業支援協会
住所
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。