東京写真賞受賞
2024-12-04 12:53:12

朝日新聞社が2024年東京写真記者協会賞を受賞した背景と受賞作品

朝日新聞社が栄誉ある東京写真記者協会賞を受賞



株式会社朝日新聞社は、2024年の東京写真記者協会賞を受賞したことを発表しました。これは、優れた報道写真に贈られるものであり、東京写真記者協会に加盟する34社の中から選出されました。

受賞作品の詳細



受賞した作品のタイトルは「『泣いてもいいんだよ』避難所で母との約束」。この写真は、能登半島地震が発生した際に被災した子どもたちが避難所で過ごす様子を捉えたもので、東京本社映像報道部の内田光記者によって撮影されました。

内田記者は、石川県中能登町からの帰省中に、避難所となった廃校の体育館で人々の生活を取材しました。特に小学3年生の原椿月ちゃんとその家族の姿が印象的でした。大きな余震が続く中、布団を被りながら兄の優月くんと絵を描いている様子を撮影し、彼女が母親と交わした「1日1回は泣いてもいい」という約束が、避難生活の中での不安を和らげる一助となっていたことを伝えました。この作品は、新聞の1月7日付朝刊や朝日新聞デジタルにも掲載され、多くの読者の共感を呼びました。

内田光記者のコメント



「能登半島地震発生後の1月5日には、孤立した集落の取材のため、輪島市東部の町野地区を訪れました。そこで避難所へ向かい、取材の許可を求め回りました。避難所で出会った一人の女性が子どもにかけていた『泣いてもいいんだよ』という言葉が心に残りました。大きな余震が何度も発生していた中で、住民が感じていた恐怖や不安、それを少しでも伝えたいと思いました。」と内田記者は振り返ります。

他の受賞経歴



朝日新聞社は、東京写真記者協会による受賞だけでなく、他の部門でも優秀な成果を上げています。一般ニュース部門(海外)で奨励賞を受賞したのは、国際報道部の藤原伸雄記者が撮影したトランプ前大統領の集会の写真「分断の行方は混迷の米大統領選」。また、企画部門(国内)でも奨励賞をもらった作品「沸騰列島」は、酷暑に備える社会の変化を捉えた5枚組の作品です。

さらに、関西写真記者協会でも金賞や銀賞を受賞し、中部写真記者協会においてもスポーツ部門での優秀賞など、幅広いフィールドで高く評価されています。特に、パリ・パラリンピックでの選手の勝利の瞬間を捉えた作品は、多くの人々に感動を与えました。

まとめ



朝日新聞社の受賞は、取材の難しさや人々の思いを形にすることの重要性を再確認させるものでした。この報道が多くの人の心に響き、今後の報道活動につながることを願っています。様々な部門での受賞は、報道の力を示す証であり、今後も精力的な取材を続けていく期待が寄せられています。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社朝日新聞社
住所
東京都中央区築地5-3-2(東京本社)
電話番号
03-2354-7105

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。