京の虫の音レコーディング
2024-08-26 15:34:57

秋の夕暮れを彩る虫の音、京の虫の音レコーディングのご案内

秋の夕暮れに響く虫の音を楽しむために



秋の訪れとともに、虫たちの美しい音が静かに響き渡る季節がやってきます。今回開催される「京の虫の音レコーディング」は、京都市内の公園で録音された虫の音を募集し、共有するプロジェクトです。この企画は、京都の自然と文化を再発見する貴重な機会となります。参加者は、穏やかな秋の夕暮れ時、虫の音を耳にして、心豊かな時間を過ごすことができます。

歴史と文化


日本においては、古くからこの季節の虫たちの音が人々に親しまれ、多くの文学や芸術に影響を与えてきました。平安時代の貴族たちは、特に優れた声を持つマツムシやスズムシなどを捕まえて宮廷に献上し、その美しい音を楽しんでいました。紫式部の名作『源氏物語』にも、虫の音を詠む多くの場面が登場します。このように、虫の音は人々の感性に深く根付いた存在であることが伺えます。

江戸時代に入ると、一般市民の間でも「虫聴き」や虫を飼う文化が広まります。自然を楽しむというこの風習は、現代においても重要な意味を持っています。しかし、都市化の進行とともに自然と触れ合う機会は減少してきており、虫の音を意識することなく過ごす人が多くなっています。

録音の募集


この「京の虫の音レコーディング」は、そうした文化を再び活性化させるための企画です。2024年8月20日から10月31日の期間中、京都市内の公園で録音された虫の音を募集します。参加方法はとてもシンプルで、登録フォームもしくは指定のメールアドレスへ録音したデータを送るだけです。

実施概要


  • - 実施期間: 2024年8月20日(火)から10月31日(木)
  • - 実施場所: 京都市内の公園
  • - 投稿方法: 録音した虫の音(10秒程度)をフォームまたはメールで送信
  • - メールアドレス: [email protected]

この活動を通じて、皆さんが記録した虫の音が「京の虫の音レコーディング ウェブサイト」で共有され、地域全体の生物多様性の把握にもつながります。

参加の魅力


虫の音を通じて自然とのつながりを感じ、秋の風情を楽しむひとときを提供します。また、参加者同士で共有された音は、地域の生態系や環境に関する理解を深める手助けにもなります。虫の音を録音し、共有することで、響き渡る秋の音色を地域の文化として守り、次世代へと継承していきましょう。

主催の思い


このプロジェクトを主催するのは「鳴く虫がつなぐ桂川流域生態系ネットワーク協議会」で、彼らは生物多様性の維持や鳴く虫文化の継承に取り組んでいます。自然とのつながりを再構築し、地域の生態系への理解を深めるためには、多くの人々の参加が不可欠です。

この機会にぜひ、秋の虫たちの音色に耳を傾け、録音してみてください。そして、その美しさを皆さんと共有できることを楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
公益財団法人 日本生態系協会
住所
東京都豊島区西池袋2-30-20音羽ビル
電話番号
03-5951-0244

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都府 京都市 鳴く虫 エコロジー

Wiki3: 京都府 京都市 鳴く虫 エコロジー

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。