境町のスケーターたち
2024-12-12 18:06:10

茨城県境町が誇るインラインスケーターたち、世界大会での栄光を称える授賞式開催

茨城県境町でインラインスケーターたちが輝く瞬間を祝う



茨城県境町在住の3名のプロインラインスケーターが、2024年9月にイタリアで行われた「WORLD SKATE GAMES ITALIA 2024」で素晴らしい成績を収め、町からの賞金授与式が開催されることが決定しました。この大会は、ローラースポーツにおける世界的な競技会であり、参加選手たちにとって名誉の場となっています。

受賞者として名を連ねるのは、境町地域おこし協力隊でプロインラインスケーターの安床武士選手、都内の高校に通う宮尾佳帆選手、そして境町立境第一中学校3年生の明賀芽泉さんの3選手です。安床選手は男子のバート種目で見事優勝、宮尾選手も女子クラスで優勝、明賀選手は女子パーク種目で3位と、いずれも優秀な成績を収めました。

賞金は、株式会社アチーブゴールの渥美修一郎代表取締役からのもので、「世界チャンピオン顕彰」として授与されます。この儀式は、令和6年12月13日(金)14:30より、境町役場3階町長公室で開催され、町長の橋本正裕さんをはじめ、町議会の倉持功議長や関係者が出席します。

境町のスポーツの取り組み



茨城県境町は、スポーツを基軸としたまちづくりに力を入れており、オリンピック基準のホッケー場やテニスコートを整備しています。また、世界最高レベルの屋内外アーバンスポーツパークや人工サーフィン場などを整備し、地域の活性化を図っています。

このような取り組みが評価され、境町は2021年から2023年まで、3年連続でスポーツ庁のスポーツ長官表彰を受けています。特に、2023年には東京・大手町三井ホールで開催された第3回「スポーツ・健康まちづくり優良自治体表彰」において、室伏スポーツ庁長官から表彰状を授与されました。

地域の誇りを育むインラインスケーターたち



今回の授賞式は、境町が誇る若き才能たちが国際舞台で活躍する姿を地域住民が一丸となって祝う場でもあり、町全体のスポーツ文化の振興に寄与する重要なイベントとなるでしょう。地域おこし協力隊として活動する安床選手や、境町に移住した明賀選手、宮尾選手たちの努力の成果が、地域のスポーツの裾野を広げ、多くの子どもたちに夢を与えています。

このように、境町ではスポーツを通じて地域の活性化を目指し、未来に向けて新たなステージへと向かっています。インラインスケートやローラースポーツに興味を持つ若者たちが、地域のアイドルとして成長し、さらに多くの栄光を手にする姿に期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
境町役場
住所
茨城県猿島郡境町391-1
電話番号
0280-81-1300

トピックス(スポーツ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。