恐竜の謎に迫る絵本
2024-06-27 15:41:56

「わからない」が最高の学び!国立科学博物館監修の恐竜絵本が子どもたちの知的好奇心を刺激!

「わからない」から始まる、未来への冒険!国立科学博物館監修の恐竜絵本が誕生



「ティラノサウルスの腕はなぜ短いんだろう?」「恐竜はどんな色をしていたのかな?」

子どもたちの好奇心は、時に私たち大人を困らせるほど。でも、その「わからない」こそ、学びの始まりであり、未来への冒険の入り口なのです。

株式会社小学館集英社プロダクションが6月27日に発売する新刊絵本『きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと』は、そんな子どもたちの「わからない」を大切にし、想像力と探求心を育むことを目指した、画期的な一冊です。

本書の監修を務めたのは、国立科学博物館の恐竜研究者たち。最新の研究成果をわかりやすく解説することで、子どもたちに恐竜の世界への理解を深めると同時に、まだ解明されていない謎を提示することで、彼らの「なぜ?」という疑問を刺激します。

恐竜研究の第一人者、真鍋 真先生も推薦!



本書の監修を務めた真鍋 真先生は、恐竜研究の第一人者として知られています。先生は、本書について、「学校の勉強と研究の違いは、研究にはまだ正解がわかっていないことがたくさんあることだ。そして正解は一つではないかもしれない。」とコメントしています。

恐竜の研究には、まだわからないことがたくさんあることを、先生は子どもたちに伝えたいと考えています。そして、その「わからない」こそが、研究の面白さであり、魅力だと説いています。

自由な発想を育む、新感覚絵本



本書は、単に恐竜の知識を伝えるだけでなく、子どもたちの自由な発想を育むことを目指しています。そのため、各ページには「わかっていないこと」に対する「どうしてだろう?」という問いかけが散りばめられています。

子どもたちは、これらの問いかけを通して、自分なりの仮説を立て、それを検証していくことを学びます。これは、まさに研究者と同じプロセスであり、子どもたちの思考力を育むのに役立ちます。

読み聞かせにも最適!親子で楽しめる一冊



本書は、子どもたちだけでなく、大人も楽しめる内容となっています。最新の研究成果に基づいた、正確な情報と、美しいイラストレーションによって、恐竜の世界をリアルに体感できます。

親子で一緒に読み聞かせをすることで、子どもたちの知的好奇心だけでなく、親子のコミュニケーションも促進されます。

恐竜好きにはたまらない、魅力的なイラスト



本書のイラストを担当したのは、𠮷森 太助さんです。𠮷森さんは、恐竜の魅力を最大限に引き出し、子どもたちの心を惹きつける、可愛らしいイラストを描いています。

恐竜好きのお子さんだけでなく、そうでないお子さんも、きっとこのイラストに魅了されることでしょう。

「わからない」を楽しむ、新しい絵本



『きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと』は、子どもたちの「わからない」を大切にする、新しいタイプの絵本です。本書を通して、子どもたちは「わからない」を楽しむことを学び、将来、どんな分野においても、積極的に学び、挑戦していく力を身につけることができるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。