進化する西川町のSNS運用
山形県西川町は、インスタグラム運用ツール「GRASIS」を導入することで、大幅な業務効率化に成功しました。この取り組みにより、初月から業務時間を半分以下に削減し、運用パフォーマンスも改善しています。これは、地域活性化を目指す自治体にとって注目に値する成功事例です。
GRASISの導入とその効果
「GRASIS」は、企業のSNS運用や分析を効率化するために開発されたツールです。特にインスタグラムにおいて、Meta社のInstagram Graph APIを利用して、データ収集とAIによる分析を行い、投稿の内容やハッシュタグを自動提案する機能があります。
西川町では、導入前の業務時間平均が1投稿あたり6.0時間でしたが、GRASIS導入後には2.8時間にまで短縮。業務にかかる時間をほぼ半減することに成功しました。この時間削減は、同町が各種プロモーション活動やイベントを行う中で非常に大きな意味を持ちます。
運用パフォーマンスの改善
運用パフォーマンスの面でも、興味深い結果が出ています。導入前後でフォロワー数には77%の改善が見られ、リーチ数も14%増加しました。一方で、いいね数は15%減少したものの、これは投稿内容やターゲット層を見直すきっかけになるかもしれません。企業や自治体がSNS運用を行う場合、このようなデータ分析によって戦略を見直すことが重要です。
西川町について
北に月山、南に朝日連峰を臨む西川町は、人口約5000人の小さな町です。豪雪地帯で知られ、清流日本一の寒河江川が流れる自然豊かな地域です。観光名所の月山湖など、地域の魅力を発信するためにSNSは重要な役割を果たしています。さらに、国道112号や山形自動車道が通り、交通アクセスも非常に良好です。
地域の魅力を発信するために
西川町の公式インスタグラムでは、地域の最新情報を発信しています。自治体のイメージを刷新し、若い世代など新しいフォロワー層の獲得を目指しています。「#ととのうなら西川」がつけられたサウナ関連の投稿など、地域の特色を活かしたキャンペーンも展開中です。
公式インスタグラムアカウント:
西川町公式インスタグラム
GRASISの無料トライアル
「GRASIS」の特長は、運用戦略をAIがサポートする点です。投稿内容の企画からハッシュタグの選定、投稿タイミングまで自動で提案するため、誰でもスムーズにインスタグラムを運用できます。これまで難しかった運用状況の可視化も可能にし、分析結果をもとにした改善アドバイスによって、より質の高いフォロワーを増やす手助けをします。
無料トライアルについては、
こちらからご確認ください。
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、合同会社SNAPLACEのサポートチームまでお願いいたします。
- - TEL:03-6822-4112
- - MAIL:info@snaplace.jp