DHL、SAF調達契約締結
2025-01-28 17:25:00

DHL Express、コスモ石油とSAF調達契約を締結し航空輸送の脱炭素化を加速

国際的なエクスプレス物流をリードするDHL Expressが、コスモ石油マーケティング株式会社との間で持続可能な航空燃料(SAF)の調達契約を結びました。この契約は、日本国内で生産される年間720万リットルのSAFを調達し、2025年4月からDHLの定期航空フライトにおいてSAFの利用を開始することを目的としています。

この取り組みはアジア地域において、DHL Expressが初めて実施するSAF活用による定期航空貨物サービスとなります。調印式には、DHLジャパンの代表取締役社長であるトニー・カーン氏とコスモ石油マーケティングの代表取締役社長、森山幸二氏が出席しました。

具体的には、合同会社SAFFAIRE SKY ENERGYが製造するSAFを調達するもので、この会社はコスモエネルギーホールディングスの関連会社です。SAFは、コスモ石油の堺製油所から供給され、安定した供給体制が整うことで、DHL Expressは持続可能な航空貨物輸送の実現に向けた努力を加速させます。

トニー・カーン氏は、「国際エクスプレスとして日本初となるSAFの定期便利用が始まることを嬉しく思います。SAFは温室効果ガスを削減する最も効果的な手段です。この契約を通じて、お客様に責任を持った輸送ソリューションを提供し、環境への負荷を軽減することに貢献します」と語ります。

また、森山幸二氏も「SAFは航空機の脱炭素を進める重要な商品であり、DHLとのこの協力により、脱炭素社会の実現に向け貢献できることを嬉しく思います」とコメントしました。

これにより、DHL Expressはアムステルダムやストックホルム、ロサンゼルスなど、他国の空港でのSAF調達に続いて、日本国内でもSAFを供給する運びになります。特に中部国際空港がアジア初のSAF調達空港となり、DHLのグローバルネットワークを活用して、持続可能な物流モデルを構築します。

さらに、DHL Expressは2022年から開始した「GoGreen Plus」を通じて、SAFの使用によりお客様の温室効果ガス排出量を削減するサービスを提供しています。このサービスは、SAFの供給元としてコスモ石油が加わることで、業界最大規模の契約に基づく調達網が強化されることになります。SAFがもたらす環境特性は、国際持続可能性カーボン認証によって確認され、透明性の高い環境報告が保証されます。

また、「GoGreen Plus」の特性として、ユーザーはSAFへの投資を通じて、世界中どこにいてもそのメリットを享受することが可能です。荷主の皆様にとっては、地球環境への配慮が物流業務においても重要な価値となるでしょう。

DHLグループは2050年までに温室効果ガスの排出量をネットゼロにすることを目指しており、その一環としてSAFを活用した国際輸送サービスの提供や集配車両の電動化、カーボンニュートラル化を推進しています。この革新的な契約を通じて、DHL Expressは環境課題の解決に向け、物流業界におけるリーダーシップをさらに強化していく考えです。


画像1

会社情報

会社名
DHLジャパン株式会社
住所
東京都品川区東品川1-37-8
電話番号
03-5479-2786

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。