歯科衛生士の就職活動
2022-09-30 13:00:01

コロナ禍世代の歯科衛生士学生が求めるものとは?歯科医院向け人材経営セミナー開催

コロナ禍世代の歯科衛生士学生が重視するものとは?



歯科業界の人材採用支援を行う株式会社クオキャリアが、歯科医院向け人材経営セミナー「衛生士学校の教職員が語る 2022年度の就活動向~新卒DHの職場選びにおける新基準とは~」を、9月25日に開催しました。

このセミナーでは、歯科衛生士養成学校の教職員3名が登壇し、コロナ禍世代の学生の特徴や就職活動の動向について具体的な事例を交えながら解説しました。

就職活動の早期化と学生の不安



近年、歯科衛生士学生の内定獲得時期は年々早まっており、登壇校の中には、すでに約半数の学生が就職先を決めているところもありました。

これは、学校側が歯科衛生士国家試験対策を本格化させるための時間確保と、コロナ禍で将来に対する不安を抱える学生のニーズに応えるため、従来よりも手厚い就職活動指導を行っていることが要因です。

コロナ禍世代の学生の特徴



コロナ禍で入学した学生は、オンライン授業が中心だったため、技術面に不安を抱えている一方で、「しっかりした職場で働きたい」「一人前のスキルを持った歯科衛生士になりたい」と、理想の将来像を強く求めているのが特徴です。

そのため、学生が就職先に求める条件として、「教育体制」への注目度が高まっています。具体的には、「1年目にどんな研修制度を用意してくれるのか」「先輩衛生士がどのくらいサポートしてくれるのか」など、職場環境でどんなスキルが身につけられるのかを重視する傾向にあります。

また、学生たちの主なコミュニケーション手段はLINEなどのメッセージアプリやSNSであるため、就職・採用活動でのやりとりにおいても、適宜最適な方法を選択することが重要です。

学校と歯科医院のリレーション構築



セミナーでは、参加者からの採用活動に関する質問への回答や、登壇校の教職員との名刺交換の機会が設けられ、学校と歯科医院間の交流を促進しました。

アンケートでは、参加者の満足度が100%となり、「各学校の生の声を聞くことができて参考になった」「歯科衛生士採用における心構えが分かった」など、今後の採用活動に役立つ情報を得られたという声が多数寄せられました。

クオキャリアの取り組み



株式会社クオキャリアは、今後も今回の参加者の声を参考に、歯科医院の採用課題解決を支援していきます。

会社概要



株式会社クオキャリア

設立:2006年5月18日
本社:東京都豊島区南大塚3-46-3いちご大塚ビル6F
事業内容:歯科業界に特化した求人広告サービス
TEL:03-5927-9404
FAX:03-5927-9893
HP:https://www.quacareer.co.jp

クオキャリアは、歯科業界専門の求人サービス「クオキャリア」を16年前より展開し、歯科医師・歯科衛生士専門の求人情報誌を制作する他、求人票の作成・発送代行、就活イベント・求人サイト運営を行っています。学校とのリレーションや複数メディアを活用した求人サービスとして、8,000超の歯科医療施設にご利用いただいています。

さらに、奨学金制度創設や予防歯科に関する情報を発信する動画サイトの運営といった啓発事業にも取り組んでいます。

会社情報

会社名
株式会社クオキャリア
住所
東京都豊島区南大塚3-46-3いちご大塚ビル 6F
電話番号
03-5927-9404

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。