クリスマスコーヒー登場
2024-12-20 11:01:58

難病の子供を支援する新たな取り組み、クリスマス限定コーヒー登場

難病を抱える子供が創ったクリスマスの味



今年のクリスマス、特別なフェアトレードコーヒーが登場します。このコーヒーは、難病を抱える子供、古川結莉奈(愛称YURINA)がデザインした特別な一杯です。12月23日から販売が開始され、売上の一部は医療的ケアが必要な子供たちを支援するプロジェクトに寄付されます。

医療的ケア児とは?



近年、医療技術の進歩により、多くの命が救われる一方で、医療的なケアを必要とする子供たちも増加しています。そうした子供たち、いわゆる医療的ケア児は、生活の中で様々なサポートが必要です。彼らの中には、外出することに対する不安や周囲の目を気にするあまりに、自由に出かけられない子供たちも多くいます。これを受けて、東京おでかけプロジェクトは、こうしたご家庭が外出しやすい環境を整える手助けを行っています。

東京おでかけプロジェクトの取り組み



東京おでかけプロジェクトは、18か所でのイベントを通じて約955名に心温まる体験を提供してきました。プロジェクトの活動の裏には、家族が安心して外出できる場を整えるという目的があり、医療的ケア児とその家族が気持ちよくお出かけできる場所を提供しています。

ここで得た思い出の数々から、この新しいコーヒーが生まれました。YURINAさんとの出会いは大きなインスピレーションを与え、彼女の日常の楽しみや夢を実現するきっかけにもなったのです。

YURINAが描く夢と希望



YURINAは、先天性ミオパチーという難病を抱えながらも、好奇心旺盛で独特な感性を持つ子供です。彼女が描いた詩や絵は、温かさと純真さにあふれており、その世界観はプロジェクトメンバーを魅了しました。特に、「よつばのクローバーがみつからないのは、かえりたくないからかもしれない」という詩は、多くの人に感動を与えています。

このコーヒーは、YURINAが関わったストーリーを未来へとつなげる役割を果たします。コーヒーを楽しみながら、希望を広げ、病気や障害を持つ子供たちへの理解と支援が進むことを願っています。

クリスマス限定コーヒーの詳細



このフェアトレードコーヒーは、特別にパッケージされた3袋セットとして、2024年12月23日より販売されます。限定100セットで提供され、寄付金額は3,000円以上とされており、その一部は医療的ケア児の支援に使われます。贈答にも適したデザインで、家族や友人にとっても素敵なクリスマスプレゼントとなることでしょう。

いかがでしょうか。温かいコーヒーを飲みながら、心に響くひとときを大切にしてほしいと願っています。これを機に、一緒に寄付活動にも参加し、社会に笑顔を広げる手助けをしましょう。プロジェクトには多くの人々が関与しており、皆で手を取り合って支援し合います。興味のある方は、ぜひ公式のECショップ「STORES」を訪れてみてください。

まとめ



最後に、寄付付きフェアトレードコーヒーの購入は単なるお楽しみではなく、医療的ケアを必要とする子供たちへの大切な支援となります。YURINAの心の込もったデザインと共に、特別なクリスマスを祝いましょう。私たちができることから始める支援が、彼らの未来のために繋がることを信じています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

会社情報

会社名
東京おでかけプロジェクト
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。