岡山県西粟倉村の新しい試み「百森留学」
人口わずか1400人の西粟倉村では、新しい教育プロジェクト「百森留学」が始まります。このプログラムは、小中学生を対象に、都会から自然豊かな村に移り住んでもらい、地域の公立学校に通わせるというものです。西粟倉村の教育委員会と株式会社ほんまもんが共同で立ち上げ、将来的な人材育成を目指しています。
百森留学とはどのようなものか?
「百森留学」は、小学4年生から中学3年生を対象に設計されています。このプログラムの特徴は、参加者が寄宿舎での共同生活を通じて、村内のフィールドやローカルベンチャーと連携した体験学習を行う点です。子供たちは、通常の学校生活を送りながら、都会では味わえない自然とのふれあいや、地域に根ざした多様な価値観に触れることができます。その中で、自己を見つめ直し、仲間と共に成長する力を育んでいくことを目的としています。
西粟倉村の挑戦とダイバーシティ教育
西粟倉村では、他自治体に比べて移住者支援に積極的に取り組んでいます。特に注目すべきは、移住者と地域住民との繋がりの強化です。地域文化や歴史を知らない外部からの人々を歓迎しながら、彼らが地域に溶け込むための施策を実施しています。移住者受け入れは単なる人口増加策にとどまらず、村全体の発展を目指す「挑戦カルチャー」の構築につながるという考えが背景にあります。
また、村では小中学校での教育においても、新たな試みを検討中です。教育委員会は、障がい者スポーツ体験授業の実施を計画しています。これにより、様々な価値観や価値体系を認識し、「受け入れ側」のマインドを育むことを目指しています。例えば、目隠しをしてサッカーをするパラリンピック競技の体験授業などが挙げられます。こうした取り組みは、百森留学の新入生と地域住民のさらなる絆を深めることになるでしょう。
イベントの開催について
現在、「百森留学」は2022年4月入学の生徒を募集しており、秋には子ども向けの体験イベントが開催される予定です。移住者支援や新しい教育の形に興味がある方は、この機会に参加し、瀬戸内海の自然環境での生活を体験してみることをお勧めします。尾道や倉敷など、都心からのアクセスも便利です。
お問い合わせ
興味を持たれた方は、以下の方法でお問い合わせください。メールやお電話での相談も可能です。
〒520-0464 京都府京都市左京区久多中の町111
〒707-0503 岡山県英田郡西粟倉村影石1099
TEL:090-8758-4117(代表)
E-mail:
[email protected]
西粟倉村の教育プログラム「百森留学」は、未来を拓く大きな一歩となることでしょう。自然との共生を通じて、多くの子どもたちが新たな価値観を見出すことを期待しています。