神尾とわたせの対談
2025-03-25 05:20:19

神尾楓珠とわたせせいぞうが語る音楽とアートの新たな融合

音楽とイラストが生み出す新たな出会い



先日、BS朝日で放送される新番組「四分旧譜~あの頃のボクと音楽と~」の収録が行われ、そこで神尾楓珠さんとわたせせいぞうさんの対談が実現しました。この番組は、昭和の名曲を題材にしたオリジナルミュージックビデオの制作が目的で、2人が音楽やアートについて語り合う内容となっています。

わたせせいぞうと神尾楓珠の出会い



約50歳もの年齢差を越えて、神尾さんとわたせさんは対談しました。わたせさんは80歳を迎えた現在も現役のイラストレーターとして活動を続けており、一方の神尾さんは若手俳優として多くの作品に出演しています。収録では、互いの音楽に対する愛や興味が自然に溢れ出しました。

昭和の音楽の魅力



対談の中で、わたせさんは昭和の音楽について「昭和独特の空気感があり、誰もが夢や希望を抱いていた時代だった」と話しました。神尾さんも同意し、「ストレートな歌詞が多く、今の若い世代にも通じるものがある」と感じています。両者の共感が生まれ、音楽が世代を超えて繋ぐ力を再確認しました。

番組の内容と独自の音楽ビデオ



番組では、TUBEの「シーズン・イン・ザ・サン」、爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で」、そしてポルノグラフィティの「愛が呼ぶほうへ」を取り上げ、わたせさんの印象深いイラストと融合したミュージックビデオが紹介されます。神尾さんは映像を見ながら「恋愛の曲とわたせさんのイラストの組み合わせが素晴らしい」と感動を表現。視聴者もぜひこの新しい試みを楽しんで欲しいところです。

トークセッションの様子



収録時、わたせさんは「毎朝のルーティンとして音楽を聴くこと」を話し、創作のインスピレーションを得ていると明かしました。神尾さんも「音楽は一人ひとりの人生に寄り添う」とし、共感の絆を深めました。彼らの会話は、時代や世代を超えた共通の話題で溢れ、互いの心を開かせる良い時間になったようです。

番組を通じて感じたこと



番組を通じて、わたせさんが「年齢を意識せず、自由な発想で生きたい」と語った言葉には深い意味が込められています。神尾さんも「若い世代に期待が持てる」とし、お互いに「リスペクト」の心を持って接する姿勢が印象的でした。

おわりに



この特別な収録を通じて、新旧のアーティストの交流が生まれ、世代を越えた理解と共感が育まれる様子は、音楽とアートの持つ力を再確認させるものでした。音楽やアートに興味がある方は、ぜひ番組をチェックしてみてください。新たな発見が待っているかもしれません。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社BS朝日
住所
東京都港区西麻布1-2-9EXタワー
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。