第一回「いのちを考える会」〜身体性:いのちとは何か、万博とは何か〜
2024年7月28日、国立民族学博物館にて開催される第一回「いのちを考える会」では、2025年の大阪・関西万博を前に、「いのち」とは何か、万博の意味について各界の専門家が集まり議論を交わします。このイベントは、株式会社steAmの中島さち子氏が主催し、万博テーマ事業「いのちを高める」の一環として行われます。
テーマと背景
「いのちを考える会」の初回は、身体性というテーマのもと、さまざまな意見が交わされ、「いのち」と「万博」の本質を掘り下げていく場となります。万博に参加することによって、異なる文化や価値がどう交わり、互いに学びあうことができるのか、そしてなぜ今、万博が必要とされているのか、その意義を問い直していきます。
登壇者とプログラム
当日は、国立民族学博物館館長の吉田憲司氏、大阪大学教授の石黒浩氏、建築家の小堀哲夫氏、バレエダンサーの針山愛美氏、音楽人類学者の矢野原佑史氏など、多彩なゲストが参加します。また、韓国の伝統音楽家チェジェチョル氏やセネガルのパーカッショニストアブラインジャイローズ氏も登場し、音楽を通じて「いのち」についての対話をさらに深めていきます。
会場と参加方法
このイベントは、リアルとオンラインでのハイブリッド開催となっており、全ての人が参加できるよう配慮されています。開場は14:00、議論は14:30から16:30まで行われます。参加者は、自己紹介や自由な対話の時間を通じて、積極的に意見を交わし、「いのち」や「身体性」について深く理解を深めていくことが期待されています。
中島さち子の想い
本イベントを主催する中島さち子氏は、激動の時代において「いのち」とは何か、生きるとはどういうことなのかを様々な視点から問い直すことが求められています。特に、五感や身体性を通じた表現の重要性が今一度認識されています。言葉だけでなく、音楽やダンスといった原始的な言語を通じて「いのち」を捉え直すことが、この会の意義であると語っています。
未来に向けて
「いのちを考える会」は不定期に開催され、参加者との対話を重視したコミュニティを育んでいく予定です。この会を通じて、万博がもたらすすべての体験が、私たち「いのち」の在り方についての普遍的な問いをどのように反映していくのかを考え続けていくことを目指します。
ぜひ、多くの方々にご参加いただき、生命や文化について共に考える機会を得てほしいと思います。
詳細情報
- - 日時: 2024年7月28日(日)14:30 - 16:30 (開場 14:00)
- - 場所: 国立民族学博物館第4セミナー室、またはオンライン(ZOOM)
- - 参加方法: 詳細はウェブサイトをご確認ください
- - ウェブページ: いのちを考える会
あなたも「いのち」を探求するこの特別なイベントにぜひご参加ください。