後悔しない未来設計~不登校・発達障がい児の進路選び~
学研WILL学園が、不登校や発達障がいの傾向があるお子様の進路選択、受験対策をテーマにした無料オンラインセミナーを開催します。
「現在、学校に足が向かないが高校生になれるのか?」
「本人は全日制高校への進学を希望しているが、週1日の通学状態で目指せるの?」
「そもそも、高校進学ってどんな準備をすればいいの?」
このような悩みをお持ちの中学3年生の保護者の方を中心に、一般的な高校受験対策とは異なる準備ポイントも交えながら、具体的な進路選択や受験対策についてお話します。
セミナー内容
- - 不登校・発達障がいのあるお子様の進路事例
- - 進路選択の種類
- - 種類別の身につけておきたい力
- - 進路選択のすすめ方
開催概要
- ①2024年7月26日(金)18:00-19:00
- ②2024年7月27日(土)18:00-19:00
- ※内容は2回とも同じです。ご都合の良い方にご参加ください。
- ※お申し込み後、Zoomへのログイン情報を送信いたします。
- - 参加費用: 無料
- - 対象: 中学3年生の保護者様を中心に、不登校・発達障がいのあるお子様の進路に不安をお持ちの方
- - 定員: 50名
- ※複数名で同一アカウントでご視聴の場合は1名カウントといたします。
こんな方におすすめ
- - 不登校・発達障害の傾向のあるお子様がいる方
- - 今年または来年に中学校卒業を控えているお子様がいる方
- - 現在または今後の進路に不安がある方
学研WILL学園について
学研WILL学園は、通信制サポート校とフリースクールが一緒になった新しい形のサポート校です。小学6年生~高校生までの生徒をお引き受けしており、「人間が生きていくために必要な“積極的に行おうとする力”を養い、真に自立した人間を社会に送り出す」をモットーに、特に不登校・発達障がいの傾向がある児童生徒の進級・進学・登校復帰を力強くサポートしています。
セミナーのお申し込みはこちら
学研エル・スタッフィングの想い
学研エル・スタッフィングは、2000年に通信制サポート校・フリースクール「学研WILL学園」を設立しました。その後、主軸事業である「学研の家庭教師」においても不登校・発達障がい支援の専門部門である訪問支援室を設置し、多くのお子様を支援してきました。
日々サポートをさせていただく中で、「まだまだ不登校・発達障がいというものへの社会的理解が足りない」「近くで支えておられるご家族も迷い、疲弊し、苦悩されている」と感じることが多々ございます。
こうした背景を受け、学研エル・スタッフィングが培ってきたノウハウや知見が少しでも皆様の助けになればと思っております。
登壇者プロフィール
佐藤 佑一郎(Satou Yuichirou)
自身も不登校経験があり、大学在学中に不登校支援NPO法人を設立・運営。その後、学研エル・スタッフィングの前身となるタートル・スタディスタッフに入社。現在は学研WILL学園および訪問支援室(全国)の統括責任者を務める。
主催者情報
株式会社学研エル・スタッフィング
- - 代表取締役社長:伊藤 弘雅
- - 設立:1983年12月17日
- - 所在地:東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル3F
- - 電話番号:03-6903-1320(代表)
- - 事業内容:家庭教師事業、サポート校事業、インターネットメディア事業、講師特化型求人広告事業、人材支援事業、自治体支援事業
株式会社学研ホールディングス
- - 代表取締役社長:宮原博昭
- - 法人設立年月日:1947年3月31日
- - 資本金:19,817百万円
- - 売上高:1,641億円、連結子会社75社(2023年9月期)
- - 東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
- - 所在地:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
- - 電話番号:03-6431-1001(代表)
- - 事業内容:教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
学研WILL学園について詳しくはこちら
学研の家庭教師 訪問支援室について詳しくはこちら