介護の生産性向上
2024-10-09 12:48:59

介護現場の生産性向上を支える!「やさしいDX研修」の魅力とは

介護現場の生産性向上を支える「やさしいDX研修」



介護業界の厳しい現状を踏まえ、株式会社ソラジョウは「やさしいDX研修」をリリースしました。この研修は、特にデジタル技術に不安を抱える方々が、容易にITを活用し、業務の生産性を向上させることを目的としています。

介護業界の生産性向上が求められる理由


日本の人口減少が進む中、介護業界は働き手不足に直面しています。2024年度には、介護報酬改定が行われ、「生産性向上推進体制加算」が新設されるなど、業務の効率化が必須となっています。これにはIT機器を活用することが含まれていますが、ICTのリテラシーの乏しい職員が多く、教育が急務です。

介護施設が抱える課題


ソラジョウのグループ会社である介護施設「LILE THE STYLE」では、かつては紙ベースの情報管理が行われていました。しかし、業務効率を求めてITシステムを導入しようとしたものの、そこには大きな壁が立ちはだかりました。職員のITへの抵抗感や、教育体制の不備が原因で、システムの活用がなかなか進まなかったのです。そのため「組織力」と「コミュニケーション」の強化が急務でありました。

代表からは定期的な情報発信や、エンジニアによるフォローが行われ、少しずつ職員の理解が深まっていきました。結果、介護施設は8年の努力によって業務を効率化し、売上は約2倍に、残業時間はほぼゼロとなる成果を挙げられたのです。

「やさしいDX研修」の特徴


「やさしいDX研修」は、以下の特長を持っています:

1. 初心者でも安心なカリキュラム
デジタルやITが苦手な方でも気軽に参加できる内容で、最初から「できる!」という自信を実感できる仕組みが整っています。特に、医療や福祉といった対人業務中心の業界の方々に対応したプログラムです。

2. 組織の意識改革
DXの実現には知識とスキルだけでなく、組織全体の意識を変えることが求められます。参加者は自らの立ち位置に応じたコミュニケーションやマインドを学ぶことができます。

3. 実際の業務に即した実践的なカリキュラム
知識をインプットするだけでなく、グループワークや実習を通じて実践的なスキルを身に付けることが可能です。これにより、研修の後すぐに業務に役立てることができます。

カリキュラムの内容


「やさしいDX研修」は、以下の三つの段階に分かれています:

1. 基礎研修(14時間)
受講者はDXの基礎や目的、課題を理解し、業務に役立つノーコードツールの使い方を学びます。

2. 応用研修(14時間)
基礎研修を受けた方が自社の課題をDXを使って改善する方法を学び、実践に移ります。

3. 実践研修(14時間)
基礎と応用の知識を最大限に活用し、実際の業務課題の改善策をフレームワークに沿って実行します。

この研修が多くの介護現場で活用されることで、ITを避けがちな業界にも新たな風を吹き込み、多くの職員に成功体験をもたらすことが期待されています。さらに詳しい情報は、公式ウェブサイトもぜひご覧ください。

やさしいDX研修の詳細はこちら

会社概要


株式会社ソラジョウは、2020年に設立され、介護システムの販売、コンサルティング及びDX人材育成プログラムを提供しています。今後も介護業界の生産性向上に貢献するため、努力を続けていきます。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社ソラジョウ
住所
広島県安芸郡府中町柳ヶ丘16-7
電話番号
082-285-3411

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。