宇宙なんちゃら こてつくん
2024-08-22 18:10:51

ソニーが贈る宇宙体験!『宇宙なんちゃら こてつくん』と共に空の冒険をしよう

ソニーが贈る新しい宇宙体験



ソニーグループが手掛ける「STAR SPHERE(スタースフィア)」プロジェクトは、教育をエンターテインメントと融合させた画期的なコンテンツを提供しています。その名も『宇宙なんちゃら こてつくん』との共同プロジェクト。これは、超小型人工衛星『EYE(アイ)』を使用し、子どもたちが楽しみながら宇宙や地球について学べる内容を持っているのです。

バーチャル宇宙撮影体験



このオンラインコンテンツは、特に幼児や小学生を主な対象としており、人工衛星からのリアルな宇宙映像を利用したバーチャル撮影体験を提供しています。参加者は、いくつかの撮影テーマから選択し、実際に『EYE』が捉えた宇宙や地球の写真を基にした体験を楽しむことができます。これにより、宇宙や地球の知識を深められる機会が生まれ、家庭や学校での学びの場でも活用できるのです。

記念証とシェアの機会



体験後には、こてつくんのデザインが施された特別な記念証をダウンロードできる仕組みも用意されており、参加した子供たちの思い出として残ります。宇宙に関連する新しい知識を得た後は、親や友達とその感想をシェアすることが奨励されています。このように、本コンテンツはただの楽しみだけでなく、学びや交流のきっかけにもなるのです。

体験は無料で簡単



この興味深い体験は、日本国内在住の方に限り、無料で楽しむことができ、PCやスマートフォン、タブレットからアクセス可能です。ログインは不要で、手軽に取り組める点も魅力の一つです。詳細は公式サイトから確認できます。

体験するにはこちら


体験してみる

視聴イベントでの特別体験



さらに、2024年9月14日(土)には、「宇宙の店」にてアニメ『宇宙なんちゃら こてつくん』の視聴イベントが開催される予定です。このイベントでは、実際にこてつくんとの記念撮影や、バーチャル撮影体験も用意されています。特別な体験を通じて、参加者に楽しみを提供し、宇宙への興味をさらに引き出そうとしています。

イベント概要


  • - 開催日: 2024年9月14日(土)
  • - 会場: 宇宙の店(JR浜松町駅南口直結)
  • - 定員: 各回27名

詳細や応募方法については、宇宙の店のイベントページをチェックしてください。

STAR SPHEREプロジェクトの目指す未来



「STAR SPHERE」プロジェクトは、宇宙を身近な存在にし、誰もがその魅力を発見できる場を提供することを目的に活動しています。私たちの日常生活の中で、宇宙の視点を持つことができれば、地球の未来もより豊かになると信じています。2023年1月には、宇宙に向けて打ち上げられた『EYE』が、その第一歩としての役割を担っています。今後も、多様な形で宇宙への関心を広め、感動と創造の場を提供し続けていくことでしょう。

詳細情報や最新情報は、STAR SPHERE公式サイトをご覧ください。また、公式TwitterやYouTubeチャンネルでもプロジェクトの進展が確認できます。



画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
ソニーグループ株式会社
住所
東京都港区港南1-7-1
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: ソニー 宇宙 こてつくん

Wiki3: ソニー 宇宙 こてつくん

トピックス(アニメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。