日本のアクションRPGの金字塔が復活
2024年8月29日、レトロゲームの復活・配信を行う株式会社D4エンタープライズが、同社のレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」の一環として「EGGコンソール ザナドゥ シナリオII PC-8801mkIISR」をNintendo Switch™向けにリリースしました。この作品は、1986年以来のアクションRPGの続編であり、多くのRPGファンに期待されています。
「ザナドゥ シナリオII」の魅力
本作は、1985年に登場した「ザナドゥ」の続編で、引き続きサイドビューのアクションRPGとして展開されます。プレイヤーは、再び復活したキングドラゴン「ガルシス」を討伐するために冒険に出発します。リアルタイムバトルと手動で誘導可能な魔法を駆使した戦闘システムは、前作を踏襲しつつも、改善されています。
ナビゲーションとしては、戦士系と魔法使い系の二種類の経験値が存在し、プレイヤーはこの二つのスタイルを選ぶことができます。また、武器、防具、魔法それぞれにも経験値が設定されており、使用することでキャラクターの成長が見込めます。
探索と戦闘の新しい要素
本作には新たな要素も加わっています。逆さつららによるトラップや、飲んでもカルマが減らない毒、さらには高いアクション性を要求されるマップが登場し、すべてのプレイヤーに手応えを提供します。新しいボスキャラやモンスターも備えられており、挑戦が待っています。特に、国産のPCゲームの中でも高い難度を誇る本作は、RPGファンにとって絶妙な楽しみを誘発することでしょう。
追加コンテンツと機能
「EGGコンソール ザナドゥ シナリオII」には、プレイヤーがより楽しめるように「シーンセレクト」モードや「ギャラリー」モードを搭載しています。これにより、各ステージをすぐに楽しんだり、当時のマニュアルやパッケージジャケットをいつでも見返したりできる工夫が施されています。
プロジェクトEGGの意義
D4エンタープライズは『プロジェクトEGG』というプロジェクトを通じて、1980年代に発売されたPCゲームを文化遺産として捉え、再び多くの人々に楽しんでもらえるよう尽力しています。80年代のゲームが持つ魅力を現代に伝えるため、彼らの取り組みは非常に重要です。現在、このプロジェクトは1,100本以上のレトロゲームを配信しており、レトロファンの期待に応えています。
まとめ
「EGGコンソール ザナドゥ シナリオII」は、レトロゲームマニアからの期待を一身に受けて発売されました。発売日である8月29日からは880円(税込)で配信されており、日本だけでなく、北米、欧州、豪州でも手に入れることが可能です。リンクは
こちらから確認できます。懐かしの名作である「ザナドゥ」を新たな形で楽しむことができるこの作品、早速体験してみてはいかがでしょうか?