ピクシーダストテクノロジーズがデフリンピックをサポート
東京都中央区に本社を置くピクシーダストテクノロジーズ株式会社(PxDT)は、2024年1月27日に開催される「TEAM BEYOND CONFERENCE 東京2025デフリンピック × 企業支援」に参加します。このイベントでは、デフスポーツの普及やユニバーサルコミュニケーションの推進を目的とした様々な活動が行われ、PxDTは自社の革新的なデバイス「VUEVO」「VUEVO Display」「SOUND HUG」を通じて聴覚障害者やデフスポーツ支援の重要性を体験的に伝えます。
TEAM BEYOND CONFERENCEの目的
このカンファレンスは、2025年に日本で開催されるデフリンピックを契機に、デフスポーツの現状と未来についての議論を深めます。聴覚障害を持つ方やその支援に携わる企業が集まり、誰もがコミュニケーションできる社会の実現に向けた様々な取り組みが話し合われる場です。
イベントの詳細
日時と場所
イベントは2025年1月27日(月)14:00から17:00まで行われ、受付は13:30から始まります。会場は東京都千代田区丸の内1-7-12のステーションコンファレンス東京5階です。アクセスも良好で、JR東京駅や東京メトロ東西線大手町駅からすぐの場所に位置しています。
参加方法
定員は70名で、障害の有無を問わず参加可能です。応募が多数の場合は抽選となります。また、オンラインでの配信も行われるため、事前の申し込みが必要です。
体験プログラム
PxDTでは、次のようなプログラムが用意されています。
- - 事例紹介:デフスポーツ支援に向けたテクノロジーの役割とPxDTの取り組みについての発表が行われます。
- - 製品体験コーナー:「VUEVO」や「SOUND HUG」を使った体験が提供され、参加者は新しいコミュニケーションの形を実際に触れることができます。
画期的なテクノロジー
VUEVO
「VUEVO」は独自に開発されたワイヤレスマイクと専用アプリケーションを組み合わせて使用します。これにより、聴覚に障害のある方と聴者の間でのコミュニケーションが円滑に行えます。リアルタイムで音声をキャッチし、発話者の方向を特定しながら情報を表示する機能を備えています。さらに、23か国語に対応したリアルタイム翻訳機能も搭載されています。
VUEVO Display
「VUEVO Display」は、VUEVOと連携し、双方向的にコミュニケーションを図ることを可能にする透明ディスプレイです。会話の字幕がリアルタイムで表示されるため、視覚的な情報を補完しながら自然な対話が実現します。
SOUND HUG
「SOUND HUG」は、音楽を視覚と振動を通じて感じられる球体型デバイスで、抱きしめることで音楽を振動として感じることができます。音楽と連動して発光する仕組みもあり、視覚的な要素が加わることで音楽の魅力を一層引き立てます。
PixDTの取り組み
ピクシーダストテクノロジーズは、テクノロジーを用いてすべての人がつながる社会の実現を目指します。あらゆる人が互いに理解し合える未来のために、これからも革新的な製品やサービスを提供し続けていくことでしょう。このカンファレンスでの取り組みもその一環であり、今後の展望に大いに期待が寄せられています。