新たな塗料「和カラ」
2022-01-26 10:00:12
建築業界に彩りを加える新たな塗料「和カラWA COLOR」登場
建築業界の新顔「和カラWA COLOR」
2022年1月26日、株式会社日本意匠商店は新しい塗料「和カラWA COLOR」の発売を発表しました。この塗料は、和の色合いと現代的な販売スタイルを融合させた商品です。和カラWA COLORはまず、その美しい発色が魅力です。アクリル100%ながら、まるでエナメルのような鮮やかさを実現しており、壁紙の張替えをせずとも、塗り替えによって色の変更を自由に楽しむことができます。
充実した耐久性と抗菌機能
また、和カラは耐久性にも優れています。傷がつきにくく、汚れが付いた際には水拭きや水洗いが可能なので、日常の手入れが非常に簡単です。そして抗菌作用を持つため、住居だけでなく、学校、病院、介護施設など、多様な環境での利用が見込まれます。
多様な色と艶のバリエーション
色のバリエーションも豊富で、全24色をそろえています。艶の種類としては、マットの「絹目艶」、3分艶の「三煌艶」、7分艶の「光彩艶」の3種類が利用可能で、色を混ぜることで独自の色合いを生み出すことも実現できます。
高いデザイン性と柔軟な販売スタイル
さらに、和カラは高いデザイン性も特徴の一つです。お客様の要望に応じて、色の組み合わせやデザイン提案を行うことができ、他社にはない価値を提供しています。また、販売スタイルは従来とは異なり、平米売りを採用しており、平米に応じて価格が変動します。これにより、必要な量に応じた柔軟なサービスが可能になります。具体的には、6平米から10平米の場合は2400円/平米、51平米以上では1100円/平米と、サイズによって価格がどのように変わるかもお客様のニーズに応じて相談が可能です。
色彩の豊かさを享受する
和カラの命名には日本の色文化に対する深い考慮がなされています。古代から日本人は色に親しみ、四季折々の自然の美しさを色で表現し、侘び寂びを感じとってきました。和カラを通じて、この素晴らしい伝統色の世界を広げ、塗装が作り出す空間の美しさも共に尊重したいとの願いが込められています。
製品情報と会社概要
和カラWA COLORの用途は、屋内用(室内各種ボード、木部、クロス、石材等)および屋外用(サイディング、コンクリート、木部、金属、樹脂等)に対応しています。性質は水溶性でアクリル100%、特徴としては、Low V.O.C、乾燥後は無臭です。また、塗装方法は刷毛やブラシ、布、スポンジ、ローラーまたはスプレーガンを使用でき、基本的には2回塗りが推奨されています。通常の気温下では、1回の塗りに2時間、仕上げ塗りに4時間の乾燥時間が必要です。容量はLサイズ(18.93ℓ)、Mサイズ(3.79ℓ)、Sサイズ(0.95ℓ)を用意しています。
会社の情報は、株式会社日本意匠商店で、東京都杉並区浜田山に本社を構えています。設立は2020年9月で、代表は平野雄介氏です。ご興味がある方は、Instagramでの確認や、お問い合わせが可能です。
この新しい塗料「和カラWA COLOR」を取り入れることで、建築やインテリアに新たな彩りを加えてみてはいかがでしょうか。
会社情報
- 会社名
-
株式会社日本意匠商店
- 住所
- 東京都杉並区浜田山4-27-262F
- 電話番号
-
080-3752-4116