時刻表の魅力再発見
2025-01-27 15:25:23

2025年、創刊100年を迎える時刻表の魅力を再発見する特集

新たな視点から時刻表の魅力を探る



2025年はが盛大に祝うだけでなく、広く親しまれてきた『JTB時刻表』が創刊100周年を迎える特別な年。これに合わせて、JTBパブリッシングが1月31日に発売する新刊『時刻表大解剖』は、時刻表の魅力を再発見する一冊です。数字の羅列と捉えられがちな時刻表には、どのような秘密が隠されているのでしょうか。

「時刻表大解剖」とは?



『時刻表大解剖』は、100年間続けられてきた『JTB時刻表』を解き明かすための特集です。特に、時刻表に対する苦手意識を持つ方々にも理解できるように、わかりやすく解説が展開されています。全60本の記事は、時刻表の基礎知識からトリビア的な情報までをカバーし、どこから読んでも楽しめる内容になっています。

具体的な記事内容



本書では、以下のようなタイトルの記事が並びます。
  • - 時刻表はどのように構成されるのか?
  • - 時刻表に見る様々な数字やその意味
  • - ページをまたいで渡る「いかまえ」とは?
  • - 走っている列車なのに載っていない理由
  • - 現代の検索技術に対する時刻表の役割

これらの記事は、旅を好む読者の心に新たな知識を提供するだけでなく、旅行好きでも時刻表に疎い方々にも興味を引くことが狙いです。

特別企画「JTB時刻表マスター認定試験」



さらに!2025年3月には「JTB時刻表マスター認定試験」が開催される予定です。これに参加することで、歴代編集長が考案した問題に挑戦することができ、得点の高い方々は2025年6月号にその名が掲載されるチャンスも。もしかしたら、これを機に多くの人が時刻表の楽しさに気づくかもしれません。

時刻表の歴史と未来



『JTB時刻表』は大正14年に創刊されて以来、定期的に発行を続けてきました。その歴史は、戦時中の一時期を除いて続いており、国民に親しまれてきました。今回の特集を通じて、時刻表の中に含まれる旅の記録や鉄道の進化を振り返ることができます。

現在の販売状況



『時刻表大解剖』は全国の書店やオンライン書店で手に入れることができ、定価1760円(税込)で販売されます。また、鉄道関連のMOOKや復刻版シリーズも人気を博しており、これからも多くのファンに支えられながら歴史を重ねていくでしょう。

終わりに



『時刻表大解剖』は、時刻表の新たな側面を知り、旅行や鉄道に対する情熱を再燃させる一冊です。この貴重な特集を通じて、これまでの時刻表への認識が変わること間違いなし。ぜひ手に取って、旅の幅を広げてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
株式会社JTBパブリッシング
住所
東京都江東区豊洲5-6-36豊洲プライムスクエア11階
電話番号
03-6219-9200

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。