Pacific Metaとキリフダが共同出展
株式会社Pacific Metaは、Web3領域で活躍するアクセラレーター事業を展開しています。この度、同社はキリフダ株式会社と共同で「第6回 ブロックチェーンEXPO 春(NextechWeek)」に出展することを発表しました。この展示会は、2025年4月15日から17日まで東京ビッグサイトで開催されます。
Pacific Metaは、Web3の実用化に向けたヒアリングやビジネス提案を行う予定です。彼らのアプローチは多角的で、事業戦略の立案からトークン設計、資金調達、さらにはマーケティングに至るまで、Web3事業全般を包括的に支援する体制を構築しています。
150以上のプロジェクト支援
設立からわずか2年で、Pacific Metaは150以上のプロジェクトを手助けし、国内外の企業に対してWeb3の専門知識を活かしたコンサルティングや資金調達の支援を行っています。特に、グローバルチームを活かした国内プロジェクトの海外進出や、逆に海外プロジェクトの日本市場進出を支援する多様な取り組みが評価されています。取引実績のある国は23カ国に達します。
支援事例: CASIOとFSLとのコラボ
具体的な支援事例として、CASIOのWeb3事業のグローバル展開を挙げることができます。Pacific Metaはその戦略構築やコミュニティの運営を伴走し、海外の大型プロジェクトとのコラボレーションを実現しています。また、STEPNの開発を手がけるFSLをスポンサーとして迎え、Pacific Hubで初のオフラインイベントも開催。国内外のWeb3事業者から100名を超える参加者が集まりました。
このように、Pacific MetaはWeb3事業の成長をサポートするための重要な役割を果たしています。
ブロックチェーンEXPO春の詳細
展示会の名称は「NexTech Week 2025[春]内 ブロックチェーンEXPO」です。具体的な開催日時は4月15日から17日で、会場は東京ビッグサイトの東6ホール(小間番号 3-12)となっています。公式サイトでは、事前の来場登録が可能で、来場バッジを印刷し、そのまま入場ができる便利なシステムが導入されています。
興味のある方はぜひ事前登録を行い、展示会を訪れてみてください。この機会に、最先端のWeb3技術やビジネスモデルの現状に触れることができるでしょう。
企業情報と採用情報
Pacific Metaは、東京都港区に本社を置き、2022年に設立されました。事業内容には投資、資金調達支援、マーケティング、パートナーシップ、トークンコンサルティングなどが含まれています。また、同社では共に働く仲間を募集中で、若くてエネルギーに満ちたメンバーと共にグローバルで戦える企業を目指しています。興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 所在地: 東京都港区芝2-2-12浜松町PREX8階
- 代表者: 岩崎 翔太
- 資本金: 8.5億円
- 公式サイト:
Pacific Meta
Web3の未来が多くの人にとって身近なものになることを願っています。展示会で実際のビジネス提案を聞く絶好の機会をお見逃しなく!