ベートーヴェン第九交響曲初演200年を記念し、「かがわ第九」演奏会がクラウドファンディングを実施
香川県高松市を拠点とする「かがわ第九」実行委員会は、2024年11月10日にレクザムホール大ホールにて開催される「2024かがわ第九」演奏会に向けて、クラウドファンディングサイト「READYFOR」で支援を募るプロジェクトを開始しました。
1987年に香川県芸術祭のイベントとしてスタートした「かがわ第九」演奏会は、2002年から自主事業として、様々な世代の人々が集まり実行委員会形式で運営されています。コロナ禍による休演期間を経て、36回目を迎える今回の演奏会は、ベートーヴェン第九交響曲が1824年にウィーンで初演されてからちょうど200年という記念すべき年に開催されます。
指揮には、東京五輪プレコンサートでも指揮を務めた粟辻聡氏を招聘し、関西フィルハーモニー管弦楽団との共催という豪華な顔ぶれで、第九交響曲の感動を届ける予定です。
「かがわ第九」実行委員会は、演奏会を継続していくために、ステージづくりや印刷物の製作、チケット販売など、多くのボランティアスタッフが準備を進めています。合唱団は、小学生から90歳を超える方まで、幅広い年齢層の一般市民で構成され、第九の第4楽章の合唱部分では、聴衆と一緒に歌う「香川方式」を採用しています。演奏者と聴衆が一体となって歌い、音楽の喜びを分かち合うことで、香川県民のみならず全国各地から参加する人々との交流を深め、音楽文化の浸透に貢献したいと考えています。
「第九」のテーマである交流、創造、そして人類の相互愛、世界平和の推進に貢献することを目指し、クラウドファンディングを通じて、多くの人々に演奏会への参加を呼びかけています。
クラウドファンディングプロジェクトの概要
- - プロジェクト名:2024「かがわ第九」演奏会クラウドファンディング
- - 期間:2024年6月6日(木)10:00~7月31日(水)18:00
- - URL:https://readyfor.jp/projects/kagawaNo9
演奏会概要
- - 名称:ベートーヴェン第九交響曲初演200年記念 2024「かがわ第九」演奏会
- - テーマ:みんなで造ろう!!かがわの第九
- - 日時:令和6年(2024年)11月10日(日) 開場13:00 開演14:00 終演16:00
- - 会場:レクザムホール 大ホール(香川県県民ホール)
- - 曲目:ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 作品125〈合唱付〉ほか
- - 指揮:粟辻聡
- - 独唱:ソプラノ 高橋薫子(藤原歌劇団)、アルト 山下牧子(東京二期会)、テノール 上原正敏(東京二期会)、バリトン 佐野正一(東京二期会)
- - 管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団
- - 合唱:香川第九合唱団、公募団員、全日本「第九を歌う会」連合会有志
- - 主催:香川第九実行委員会
- - 共催:高松市、関西フィルハーモニー管弦楽団
クラウドファンディングのリターン
今回のクラウドファンディングでは、香川県有数の菓子工房「ルーヴ」がリターンに協賛しています。支援いただいた方には、特別な詰め合わせが贈られます。
- - 4,000円:ルーヴ謹製「讃岐おんまい&たべてんまい」計6個詰め合わせ+演奏会記念缶バッジ
- - 8,000円:ルーヴ謹製「讃岐おんまい&たべてんまい」計6個詰め合わせ+記念缶バッジ+演奏会チケット1枚
- - 15,000円:ルーヴ謹製「讃岐おんまい&和三盆フィナンシェ」計6個+香川観光名所図柄の化粧箱+演奏会記念缶バッジ+演奏会チケット2枚
- - 30,000円:「ルーヴ」が特別に製作した「かがわ第九」特別スイーツコレクション「No.9」18個入り(内容:ルーヴ謹製「讃岐おんまい&和三盆フィナンシェ」計6個詰め合わせ+香川観光名所図柄の化粧箱+焼菓子12個)+記念缶バッジ+演奏会チケット4枚
実行者概要
- - 名称:香川第九実行委員会
- - 実行委員長:中西久米子
- - 事務局長:斎藤信一郎
- - 所在地:〒760-0302 香川県高松市上林町495 瀬戸雅 中西方
- - TEL:090-3789-8869
- - MAIL:[email protected]
- - URL:かがわの第九コンサート https://www.facebook.com/Kagawa.No.9/
お問い合わせ先
香川第九実行委員会
実行委員長:中西久米子
TEL:090-3789-8869