木村多江が案内する新たな京都の魅力に迫る
俳優・木村多江が初めて登場する番組『あなたの知らない京都旅〜1200年の物語〜』が話題を呼んでいます。この番組では、木村が愛してやまない京都の魅力を探求し、観光客や地元住民に新しい顔を見せるスポットを紹介します。放送日は7月10日(木)よる9時から。毎週木曜日に放送が続くこの番組は、単なる観光地巡りではなく、京都の深い魅力を掘り下げます。
京都の思い出を語る木村多江
木村多江にとっての京都は特別な場所です。修学旅行で初めて訪れた際の思い出や、母親との二人旅などが心に残っています。仕事で何度も訪れるうちに、訪れるたびに新たな魅力を発見し、プライベートでも訪ねるようになったそうです。今回の旅では、特に心惹かれたスポットを紹介し、視聴者にその魅力を伝えます。
あじき路地のクリエイター
東山区にあるあじき路地は、古い町家が立ち並び、若いクリエイターたちが独創的な作品を生み出す場として注目されています。木村はここで切り絵作家・望月めぐみの工房を訪問し、作品に触れ、自身でも切り絵に挑戦します。「自信がない」と言いながらも真剣に取り組む木村の姿に、思わず応援したくなります。そして、サプライズで贈られる美しい切り絵には、どんな感動が待っているのでしょうか。
おばんざいの名店「ますだ」へ
続いては、木村が心待ちにしていたおばんざいの老舗「ますだ」を訪れます。1952年創業というこの店では、多彩なおばんざいを味わうことができます。「食べたいものがたくさんある」と自認する木村は、メニューの品々を楽しみながら、それぞれの味をじっくり堪能します。また、かつてこの店を訪れた文豪の歌も紹介され、歴史と文化に触れる贅沢な時間が過ごされます。
東福寺の心安らぐ庭
旅のハイライトとして訪ねるのが、京都を代表する禅寺・東福寺。ここには国宝も多く、木村が特に気に入っているのは「無の庭」と称される静寂の空間です。美しい青もみじが広がる庭園を散策しながら、木村はその静けさと深さに心を打たれます。「東福寺の庭は、思考を深める上での大事な場」と語る木村。その魅力に包まれた旅で、視聴者も日常の喧騒を忘れ、心を整えることができることでしょう。
番組を通じて感じられる新たな視点
木村多江は自らの感情を表現しつつ、視聴者にも新たな視点で京都を感じてほしいと願っています。特にあじき路地の活動、歴史ある老舗、そして心を癒すお庭を通じて、視聴者は自分自身の思いを見つめるきっかけを得るでしょう。「京都はいつ行っても新しい発見がある街」と語る木村。彼女の魅力的なガイドで、見逃せない体験をします。
ぜひ、木村多江が案内する京都の旅をお楽しみください。この魅力的な京都で、心癒されるひとときをどうぞ。