はじめに
クラウド人事労務ソフトを手掛けるSmartHRは、近年の社会構造や労働環境の変化に対応するため、企業のソフトウェアにおける「アクセシビリティ」に関する実態調査を行いました。この調査は539名の担当者を対象に行われ、アクセシビリティの重要性が浮き彫りになっています。
調査の背景
近年、日本の労働環境は多様化が進み、高齢者や障害者、外国人の労働者が増加しています。こうした背景から、企業においては全ての従業員が平等に業務を遂行できる環境の構築が求められるようになりました。SmartHRは、こうした社会課題に取り組むため、調査を実施することにしたのです。
調査結果の概要
調査から得られたデータを見てみると、81.2%の企業が「すべての従業員が使いやすい」ソフトウェアを導入または機能改善することを「優先事項」と位置づけています。しかし、実際に「アクセシビリティ」を考慮している企業は55.3%にとどまるという結果が出ました。また、94.0%の企業が「職場の働きやすい環境整備に効果があった」と感じています。
実際の利用状況
調査によると、社内に高齢者や障害者、外国籍の従業員が在籍している企業が多数あり、これらの層への配慮が求められています。具体的には、65.7%が「高齢者」、62.3%が「障害者」、52.5%が「外国籍」の従業員が在籍していると回答しました。この数字は、企業がアクセシビリティを意識する必要性を十分に示しています。
認知度と導入の現状
「アクセシビリティ」に関する認知度は85.5%と高いものの、実際に導入や機能改善に結びついているのはさほど多くはありません。要因としては「重要とは考えていない」「取り組むきっかけがなかった」という意見が多く見られました。企業がどのようにしてこの意識を高めるか、そして導入に踏み切るかが求められる局面です。
アクセシビリティの重要性
アクセシビリティの向上は企業にとって単なる「義務」としての側面だけでなく、「競争力」をも高める要素となるでしょう。なぜなら、全ての従業員が快適に業務に取り組める環境が整うことで、業務効率が上がり、生産性も向上するからです。SmartHRでは、こうした社会の実態を反映させた「誰もが使えるソフトウェア」を提供すべく、不断の努力が続けられています。
結論
調査結果からは企業におけるアクセシビリティの認識が浸透しているものの、自社の取り組みとしてはまだまだ課題が残る様子が伺えました。働き方の多様性が進む中、全ての従業員が満足できる環境づくりが求められていることを再認識させられます。今後の企業の取り組みに期待が寄せられます。
SmartHRの取り組み
SmartHRは「well-working」というミッションのもと、「誰もがその人らしく働ける社会」を目指し、アクセシビリティを向上させるための具体的な施策を展開しています。視覚に障害のある方や高齢者、外国籍の従業員が使いやすいよう、製品開発に力を入れています。今後、さらに多様な特性に配慮したサービスを提供できるよう、努めていく必要があります。