近藤選手の自主トレに
2025-01-31 10:55:58

福岡ソフトバンクホークス近藤選手の自主トレにピラティスが取り入れられた理由とは

野球とピラティスの新たな関係



2025年の始まりを前に、福岡ソフトバンクホークスの近藤健介選手が主催する自主トレーニングに、ピラティスブランド「PIVOT」が全面協力することが発表されました。この自主トレは、より効果的な身体作りと野球スキルの向上を目的としています。

自主トレの概要


自主トレは、2025年1月6日から21日の2週間、徳之島の天城町B&G海洋センターで行われます。参加選手には、同じくプロ野球界で活躍する藤岡裕大選手(千葉ロッテマリーンズ)や西川龍馬選手(オリックスバファローズ)など、多彩な顔ぶれが揃います。ピラティスの技術指導は、理学療法士である梅津祐輔氏と恵比寿TWO-WAYの代表、高橋知幹氏が担当します。

ピラティスのメリット


ピラティスは、体幹を強化し、柔軟性を向上させるトレーニング手法として知られています。深い呼吸を通じて身体の中心に意識を集中させることで、選手たちは心身の安定を図ることができます。特に、野球選手にとっては、ストレングストレーニングを通じて得られた筋力を、ピラティスがより効率的な身体の動きへと繋げてくれるのです。

ピラティスによる身体のコントロールは、ピッチングやバッティング、守備、走塁といった野球の基礎技術に不可欠な要素を強化します。選手はバランスと姿勢を改善し、最終的にはパフォーマンスの向上に繋がります。

使用されるピラティスイクイップメント


今回の自主トレでは、特に「PIVOT」ブランドのピラティスイクイップメントが注目されています。使用される機器としては、LIMリフォーマー typeCやLIMコンボチェアーがあり、これらは身体の柔軟性や筋力を働かせるのに役立ちます。これらの器具が、選手たちのトレーニングに新たな刺激をもたらすことでしょう。

株式会社ザオバの活動


株式会社ザオバ(PIVOT)は、アスリートに向けてのピラティスイクイップメントの開発・販売を行い、選手たちにピラティスの効果を広める努力を続けています。「PIVOT」は、アスリートと共に成長し、より良いパフォーマンスを引き出すための製品を提供しています。

公式サイトやSNSを通じて、最新情報をチェックしてみてください。アスリートたちがピラティスを用いてどのように進化していくのか、益々楽しみです。

公式サイト: ザオバオンラインショップ
Twitter: @BULL_ZAOBA
Instagram: @bull_training
PIVOT Instagram: @pivot__pilates


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社ザオバ
住所
千葉市中央区浜野町576‐1
電話番号
043-305-0212

トピックス(スポーツ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。