インディーズ向け無料ファンクラブ「TOKIO FANBASE」
2024-11-11 13:57:59

ライブハウス「TOKIO TOKYO」が提供開始!インディペンデントアーティスト向け無料ファンクラブ開設・運営サービス「TOKIO FANBASE」

ライブハウス「TOKIO TOKYO」がインディーズアーティスト支援に力を入れる!無料ファンクラブ開設・運営サービス「TOKIO FANBASE」開始



渋谷にあるライブハウス「TOKIO TOKYO」を運営するHYPE株式会社が、AIやXR技術を活用したファンプラットフォームを提供する1SEC株式会社と共同で、インディペンデントアーティスト向けの無料ファンクラブ開設・運営サービス「TOKIO FANBASE」を開始しました。

「TOKIO FANBASE」は、アーティストがファンとの繋がりを深め、活動を活性化させるためのツールとして注目されています。誰でも簡単にサブスクサイトを開設でき、ライブ配信やショップ機能、ブログやお知らせの公開など、多様な機能を備えています。さらに、ブロックチェーン技術を活用することで、ファンのアクティベーションを可視化し、貢献に応じたインセンティブを付与することも可能です。

「TOKIO FANBASE」の主な特徴



「TOKIO FANBASE」は、以下の特徴を備えています。

運営不要で誰でも簡単にサブスクサイトをはじめられる:入稿から問い合わせ対応、イベントやグッズの制作委託まで、一貫してサポートします。
ノーコードで好みのデザインと機能を実装:専任の担当者が用途や好みに合わせてデザインや機能をカスタマイズ。あなただけのコミュニティ、オンラインサロン、ファンクラブ、配信サイトを始めることができます。
ブロックチェーン技術を活用した、コミュニティ熱量の可視化:ファンダム・エコノミーを構築することで、ファンのアクティベーションを可視化し、貢献に応じたインセンティブを付与することが可能です。
独自AIを用いたスポンサーマッチング:独自のデータを活用し、AI検出技術を組み合わせることで、企業の届けたい商品やサービスとアーティストとのマッチングを実現します。アーティストのリアルな「好き」と、広告主を繋ぎます。

ライブハウス「TOKIO TOKYO」の取り組み



「TOKIO TOKYO」は、アーティストの活動を支援するため、単なる箱貸しではなく、企画から届けるまでを担うライブイベントトータルプロデューススタジオとして、アーティストのニーズに合わせたオーダーメイドのプランニングや、ライブ未経験のアーティストの初ライブのコーディネートなど、幅広いサポートを提供しています。

HYPE株式会社 代表取締役 橋本 登希男氏は、「ライブハウス「TOKIO TOKYO」で日々アーティストの皆様とライブイベントというお仕事をする上で、既にそのアーティストを知っている方やファンの熱量をあげて「アーティストが広く・深く・長く愛される」ようなサポートをしたいと感じていました。そしてその先に、少しでも多くのアーティストが永続的な音楽活動をできるようになってほしい。そういった想いに共感をしてくれた1SEC様と「TOKIO FANBASE」を一緒に提供できることを心から嬉しく思います!」とコメントしています。

今後の展開



HYPE株式会社と1SEC株式会社は、今後も「TOKIO FANBASE」を通じて、インディペンデントアーティストの活動を支援し、ファンとの繋がりを深める取り組みを続けていく予定です。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
HYPE株式会社
住所
目黒区東山3-16-6パークハイム東山305号室
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 渋谷区 HYPE TOKIO TOKYO TOKIO FANBASE

Wiki3: 東京都 渋谷区 HYPE TOKIO TOKYO TOKIO FANBASE

トピックス(音楽・ライブ・コンサート・ラジオ・アイドル・フェス)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。