帝人が提案する新しいリハビリサービス
帝人株式会社が運営する自費のリハビリテーション施設「Selbst-D(ゼルプスト・ディー)」が、新たにLIFESCAPESの機能訓練用ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)を用いたサービスの提供を開始しました。この革新的な技術は、脳卒中後に生じる上肢麻痺のリハビリにおいて、効果的なアプローチを可能にしています。
LIFESCAPES機能訓練用BMIとは
LIFESCAPES機能訓練用BMIは、頭皮から取得した脳波を用いて手指の運動を支援します。脳卒中などによる手の麻痺の後、リハビリテーションのガイドラインでは、運動イメージを持つことが推奨されています。この技術では、適切な動きをイメージすることでフィードバックが得られ、繰り返し正確な訓練が行えるのです。
自費リハビリ「Selbst-D(ゼルプスト・ディー)」の特徴
「Selbst-D」は、大阪公立大学医学部リハビリテーション学科の竹林崇教授の監修のもと、特に手の訓練に特化したサービスを提供しています。最新のロボット技術を活用し、リハビリを支援するための幅広い設備を整えています。BMIだけでなく、VRやMR技術を駆使した練習機器も揃っており、さまざまなシチュエーションを再現したトレーニングが可能です。
竹林崇教授と研究の背景
竹林崇教授は、大阪公立大学大学院のリハビリテーション学研究科で教授を務める作業療法士です。専門分野は脳卒中後の上肢麻痺に対するニューロリハビリテーションアプローチであり、特にロボット技術や行動心理学的手法の研究で高く評価されています。これらの知見を基に、リハビリテーションの質の向上に貢献することを目指しています。
施設の設計とサービス内容
「Selbst-D」は、広々とした設計の施設となっており、自宅での日常生活に則した練習が行えるように、各種設備が準備されています。さまざまな生活シーンを想定することで、実生活に即した効果的なリハビリを実現しています。
まとめ
帝人が提供する新しいリハビリサービスは、効果的なトレーニングを通じて多くの対象者に福祉をもたらすことが期待されています。このサービスが脳卒中後の方々の生活の質を向上させ、リハビリの未来を変えていくことでしょう。
詳細については、
Selbst-Dウェブサイトを訪れてみてください。