中国・四国地域のスタートアップが集結する「MEETUP WEST in Tokyo」
中国・四国地域のスタートアップ企業が都市部との連携を強化することを目的としたイベント、「MEETUP WEST in Tokyo」が2025年2月13日に開催されます。このイベントは、株式会社アルファドライブが四国経済産業局の委託を受けて行うもので、地域の新たなビジネスチャンスを創出する場として注目されています。
イベントの詳細
「MEETUP WEST in Tokyo」では、中国・四国地域にあるスタートアップ企業や事業会社が自らの取り組みを発表します。また、都市部の起業家、投資家、事業会社、メディアなど、スタートアップエコシステムに関心のある多様な参加者が集まります。
開催概要
- - 日時:2025年2月13日(木)17時~21時
- - 場所:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1丁目17−1)
- - 形式:オンライン配信あり
- - 対象者:スタートアップエコシステムに興味を持つ起業家や投資家など
- - 申し込み期限:2025年2月12日(水)12時まで
- - 申し込みリンク:こちらから
イベントプログラム
イベントは三部構成となっており、以下の内容が予定されています。
第一部:基調講演
基調講演には、アルファドライブの代表取締役社長兼CEO 麻生 要一氏が登壇し、「新規事業の創り方〜地域から新しい価値を生み出していくために〜」をテーマにお話しします。麻生氏は、リクルートでの豊富な経験を経てアルファドライブを創業し、新規事業推進の専門家として知られています。
第二部:J-Startup WEST選定企業によるピッチ&講評
このセッションでは、J-Startup WESTに選ばれたスタートアップ企業が自らのビジネスアイデアをプレゼンするチャンスです。専門家からのフィードバックも受けられるため、参加者にとっても学びの多い内容となっています。
第三部:中国・四国地域の事業会社トークセッション
地域の事業会社代表によるトークセッションでは、具体的な取り組みや成功事例が紹介され、参加者間の議論が促進されます。
ネットワーキング交流会
イベント終了後には、参加者同士が意見交換やアイデアの共有をするネットワーキング交流会も行われます。
麻生要一氏のプロフィール
麻生氏は、株式会社アルファドライブの創業者であり、同社の代表取締役社長です。リクルート時代には新規事業を推進する部門を統括し、数々のプロジェクトを成功に導いてきました。また、麻生氏は著書『新規事業の実践論』を執筆し、アミューズやアシロなどの外部取締役も務める経営者です。
まとめ
「MEETUP WEST in Tokyo」は、中国・四国地域のスタートアップにとって新たなビジネスチャンスを創出する重要なイベントです。参加を通じて、地域の魅力や可能性を再発見し、さらなる発展につなげる機会を見逃さないでください。ぜひ、以下のリンクからお申し込みを。
イベント詳細やお問い合わせについては、株式会社アルファドライブの公式サイトも併せてご確認ください。